
Excel2003を使用しています。
毎月、一定の作業が完了したら、複数のフォルダをバックアップを兼ねてコピーしています。
(以下、仮に、コピーするフォルダを3つとし、フォルダ名をAAA、BBB、CCCとします。フォルダ内にはそれぞれ複数のファイルが保存されています。)
毎月の作業は、Fドライブに保存してあるフォルダで行い、その月の作業が完了したら、Dドライブ、Eドライブ、Gドライブへフォルダごとコピーしたく、それをマクロで処理することは可能でしょうか?
(数種類のメディアへコピーをとっておきたいのです)
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
フォルダー単位での複写方法
http://officetanaka.net/excel/vba/filesystemobje …
若しくは
Visual Basic Editor の [ツール]-[参照設定] で、
"Microsoft Scripting Runtime" にチェックをして
Dim myFSO As New FileSystemObject
myFSO.CopyFolder "C:\AAA", "D:\AAA"
お礼が遅くなり申し訳ありません。
記載していただいたURL、大変参考になりました。
おかげさまで、希望通りのものが完成しました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
[イミディエイト]
? FolderCopy( "c:\temp\*.csv", "d:\temp")
True
このように FileSystemObject を利用してフォルダ間コピーが可能です。
' ----------------------------------------------------------------
' FolderCopy( "c:\temp\*.csv", "d:\temp")
' ----------------------------------------------------------------
Public Function FolderCopy(ByVal F As String, _
ByVal T As String) As Boolean
On Error GoTo Err_FolderCopy
Dim isOK As Boolean
isOK = True
CreateObject("Scripting.FIleSystemObject").CopyFile F, T
Exit_FolderCopy:
FolderCopy = isOK
Exit Function
Err_FolderCopy:
MsgBox Err.Description & "( FolderCopy)"
isOK = False
Resume Exit_FolderCopy
End Function
No.3
- 回答日時:
>毎月、一定の作業が完了したら、複数のフォルダをバックアップを兼ねてコピーしています。
わざわざエクセルを使用しなくても良くないですか?
1、MS-DOSのXcopyコマンドでバッチファイルを実行する。
http://sonic64.com/2006-04-13.html
参考にしてみてください。
更新されていないファイルをコピィしないなどあるので、動作は圧倒的に早いです。
ほか、Windowsのブリーフケースをメディアに作成してその中に一度コピィしておけば、次からはメディアを差し込むだけです。
今では、NAS(ネットワークで使用するハードディスク)もかなり安くなっています。数万円から
複数のパソコンから使えます(主たる目的ですが)ミラーリングとか機能がありますので、データの保守についてはこちらの方が強力だと思います。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
>わざわざエクセルを使用しなくても良くないですか?
あるExcelファイルを開くことで、毎月の作業に使用しているフォルダを一気に複数のメディアへコピーできればと思い、Excelでと考えていました。
記載していただいたURL参考にさせていただきます。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) excel 別のフォルダから列コピーする方法 8 2022/12/17 16:24
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/24 08:33
- Windows 10 Corsair SSDが遅い (2)WDに比べて 3 2023/04/25 11:21
- Excel(エクセル) マクロVBA別Excelブックにデータ転記 2 2022/07/10 23:35
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/21 13:29
- グループウェア 一太郎がイントラで開けません。対処方法を知りたいです。 3 2023/04/04 13:30
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- Visual Basic(VBA) サブフォルダ(データ)にある複数の.xlsxファイルのSheet3のA2セルの値で01から左側をB2 2 2022/08/14 15:46
- Excel(エクセル) Excel、同じフォルダ内のExcelファイルの特定シートのみを1つのファイルに集約したい 8 2022/09/07 15:12
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 11:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OS入りのHDDからDATAを抜き出す...
-
シェルスクリプトでファイルの...
-
Frontpage Expressを使いたい!
-
PowerMacG-3のHDD丸ごと...
-
iTunesのライブラリからデータ...
-
TeraTermでファイルの中身をコ...
-
ファイルコピーのレジュームソフト
-
Excelのハイパーリンクで絶対パ...
-
パソコンに取り込んだ画像をSD...
-
iPhoneのD/Lソフトの移行の方法...
-
エクスプローラーのドラッグア...
-
ファイルの一括コピーについて
-
datファイルの開き方
-
Onedriveについて
-
rsync のバージョンアップについて
-
jw_cadの「.BAK」や「自動保存○...
-
DLLとCOMの違い
-
PDFが元ファイルより重い
-
デスクトップに不明のファイル...
-
拡張子「.rep」と言うファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Google ChromeのIEブックマーク...
-
TeraTermでファイルの中身をコ...
-
Excelのハイパーリンクで絶対パ...
-
エクスプローラーのドラッグア...
-
ファイルの一括コピーについて
-
プリンセスメーカー2クラシッ...
-
OS入りのHDDからDATAを抜き出す...
-
rsyncのエラー
-
BINファイルについて
-
USBメモリー 認識してる?して...
-
フォルダー内リストのプリント
-
iTunesが外付けHDDの曲を認識し...
-
Frontpage Expressを使いたい!
-
ToastでDVDのコピーができない
-
ファイルコピーのレジュームソフト
-
KnoppixでHDDのデータをコピー...
-
Office関連?で知らぬ間...
-
エラーコード-36と出てコピー出...
-
VBAでファイルを「名前を変えて...
-
PCがフリーズしたので強制終...
おすすめ情報