
一度「スピーカーからブーンというハム音がする」というタイトル
で質問したものです。
実際はブーンというハム音の他に、ピー、ガー、ザーというノイズ、
♪ファソソファという音階のようなビープ音も出ます。
スピーカーは替えてみても同様なので、スピーカーが原因ではないと
思います。
DELLのXPS 420というパソコンです(先月購入しました)。以下のような仕様です。
OS Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q9450 (12MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB)
デル モニタ デル E228WFP 22インチワイド TFT液晶モニタ (ブラック)
グラフィック NVIDIA(R) GeForce(R) 9800 GT 512MB(DVIx2/TV-out付)
メモリ 4GB(1GB x4) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
工場出荷イメージ (Vista用)デル 工場出荷イメージ(ハードディスク格納)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
サウンド Sound Blaster(R) X-Fi(TM) XtremeGamer サウンドカード
メディアリーダ 19メディア対応カードリーダー/ライター (Bluetooth モジュール内蔵、Bluetooth(R) v2.0 +EDR準拠)
ネットワークコントローラ 10/100/1000 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
本題なんですが、以下のようなWindows Media Player のFAQの中に、該当する?ような事例を見つけました。
以下のように確かにDVDなどを再生した後などで、ブーンという音
が出ることがあります。
以下に書かれている現象なのですが、使っていないオーディオ入力
がミュートになっていないと異音が発生することってあるので
しょうか?
もしあるのだとすれば、下記のような設定(下記はWin XPの設定の仕方
ですが、それをWin Vistaに読み替えて)をすれば、今現在の異音は改善するでしょうか?
-----------------------------------------------------------
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …
Windows Media Player FAQ
CD と DVD の再生
Q.DVD を再生すると、スピーカーから大きなブーンという音が聞こえます。この音を消すにはどうすればいいですか?
A. ボリューム コントロールを開き、以下の手順で現在使用していないすべてのオーディオ入力をミュートします。
1.
[スタート] をクリックし、[すべてのプログラム] から [アクセサリ]、[エンターテイメント] の順にクリックし、[ボリューム コントロール] をクリックします。
2.
[CD プレーヤー]、[マイク入力] や [ライン入力] のように、現在使用していないオーディオ入力の [ミュート] チェック ボックスを順に選択していきます。
----------------------------------------------------------------
今のところ、スピーカーから異音ということで2度デルの修理工場に送っていますが、現象は工場では確認されていません。
確認はされていませんが、マザーボード交換とサウンドカードの交換
は行っています。
ご回答よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
極端な話、住居環境も影響します。
私は一時期高圧電線のそばに暮らしたことがありますが、
オーディオ機器にグラウンドノイズがひどくなることがありました。
PCだけでしか現象がみられなくても、
PCが原因とは限らないかもしれません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
書き忘れましたが、スピーカーから異音が出るのは、パソコンの
前に1日いて2~3回です。
普段はかすかなブーンというハム音さえ聞こえません。
Windows Media PlayerのFAQにあるように、現在使用していない
オーディオ入力をミュートにしていないだけで、異音が出ること
ってあるのでしょうか?
今、それらをミュートにして試しているところなのですが・・・。
No.3
- 回答日時:
まず「ブーン」のノイズ。
音が50~60Hzくらいの音であれば、まず間違い無く、電源ノイズ。次に「ピー、ガー、ザー」のノイズ。PCで、画面の描画や、HDDのアクセス、DVDの読み出しなどに同期して、このノイズが出ているのであれば、まず間違い無くCPUの動作ノイズ。
信号ノイズは「ノイズ発生源から電波、電磁波として放出され、空気中を伝わって周囲に飛び散り、回路やケーブルなど、電気を通す物に当たった瞬間に電気信号に姿を変え、電気信号として回路やケーブルを伝わって行く」と言う性質があります。
スピーカーは「電気信号を音に変える装置」ですから、電気信号として回路やケーブルに飛び込んだノイズも、音に変えてしまいます。
そのため、どのノイズも「マザーボードへの混入」「サウンドカードへの混入」「音声出力回路への混入」「オーディオケーブルへの混入」「アンプへの混入」「スピーカーコードへの混入」「スピーカーそのものへの混入」が考えられます。
こういうオーディオノイズは、空気中を飛び交っているので、マザーボードやサウンドカードを取り変えただけでは解決しません。
また、電源ノイズの場合、コンセントから壁の中の屋内配線に伝わり、そこから別のコンセントに出て、そのコンセントに繋がったアンプやスピーカーに混入したりもします。
「正常に動作する正常な製品」であっても、この「ノイズの放出」と「ノイズの混入」は避けられません。
「ノイズの放出」と「ノイズの混入」を完全にゼロにするには「物理法則をひっくり返す」しかありませんが、今の人類には不可能です。
>今のところ、スピーカーから異音ということで2度デルの修理工場に送っていますが、現象は工場では確認されていません。
そりゃそうです。
メーカーの工場では「周りからノイズが飛んで来ない、電源からもノイズが入らない、クリーンな環境」で動作テストします。
なので、工場で試験してスピーカーから異音が出る事は、滅多にありません。
工場でも異音が聞こえたら「本当の不良品」なので、その時は「不良交換」になるでしょう。
なので、何度、スピーカーを工場送りにしても「無駄な努力」です。スピーカー以外の全部を工場送りにしても「無駄な努力」です。
何をどんだけ工場送りにした所で、すべて「無駄な努力」です。
>確認はされていませんが、マザーボード交換とサウンドカードの交換
前述のように、これも「無駄な努力」です。
PCを動作させる限り「ノイズの放出」は絶対に防げません。
防げるとしたら「ノイズの混入」です。
すべての電源コードにノイズ混入防止用のコイルを付け、すべてのオーディオコードをノイズ混入に強いシールド強化タイプに変え、PCのケースもノイズ対策を強化したケースに変える、など「ノイズが出ても外に飛び出さない」「ノイズが飛んできても中に入らない」と言う対策を施すしかありません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
詳しいことは分かりませんが、ノイズだから防ぎようがないと
いうことですか。
ところで、Windows Media PlayerのFAQの現在使用していない
オーディオ入力をミュートしていないことは、本当にノイズ
の原因になるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
んー、どっかからノイズが乗ってるんですね。
スピーカーは何をお使いでしょうか。
安いUSB電源型はノイズ出易いです。
ACタイプもタコ足がひどかったりするとノイズ出ます。
あとは本体の電源か、サウンドカードに問題が?
この回答への補足
CREATIVE Inspire 2.0 1300というスピーカーを使っています。
実売価格4000円から5000円というところだと思います。
USB電源型ではありません。
また、XPS 420と同時購入のスピーカーもありますが、そちらは
Dell AX210 ステレオスピーカ (ブラック) です。
こちらはUSB電源型です。
本題ですが、Windows Media PlayerのFAQにあるように、
現在使用していないオーディオ入力がミュートになっていない場合に
異音が出ることってあるのでしょうか?
このFAQを見てから使用していないオーディオ入力をすべてミュート
しましたが、それからは異音は出ていません(まだ観察時間が短い
ですが)。
今までの経験からすると、異音は丸1日使って2~3回ですから、もう
少し使ってみないと分かりませんが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- その他(ゲーム) 不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参! for Windowsは DELL NI6 1 2022/09/12 22:52
- その他(パソコン・周辺機器) ボイスチェンジャー アプリ、サイトからダウンロードせずにPCで使うのにボイスチェンジャー 変声器を通 1 2022/08/27 15:41
- ノートパソコン これ売る場合いくらで売れますか DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 1 2023/02/22 09:36
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 4 2022/11/04 12:28
- その他(動画サービス) 動画編集ソフトDaVinci Resolve をDELL NI65-9NHB ノートパソコンでダウン 2 2022/08/05 19:14
- その他(ゲーム) 不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参! for Windowsは DELL NI6 3 2022/08/18 10:38
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 2 2023/01/08 17:19
- スピーカー・コンポ・ステレオ Electro-Voice ETX-15P はクラシックも聴ける様な音質でしょうか?。 5 2022/08/29 21:44
- デスクトップパソコン デスクトップPCでゲーム中、スピーカーだけ音が左右反転します 3 2023/02/24 15:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクなしでマイク機能を使え...
-
スピーカーの左右で別々の音源...
-
PCのサーという音を消したい
-
Win Vista で、波のような音が...
-
PCのLINEで通話をするとノイズ...
-
パソコンのスピーカーからキー...
-
スピーカーからブーンという大...
-
サウンドレコーダーが反応しない
-
IP電話
-
AG03がマイクを認識しません。...
-
AirpodsでDiscordを使いたいの...
-
Windows10/discord使用/マイク...
-
ズームとかスカイプでヘッドホ...
-
Windows 7 でLINE ログイン出来...
-
Skype時の内蔵マイク不具合
-
Skypeで削除された相手と連絡を...
-
Skypeについて。相手が緑マーク...
-
iBook G4 10.3.9で利用可能なウ...
-
MSN Messengerの表示のこと...
-
DELLのG3です。外付けマイクが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクなしでマイク機能を使え...
-
PCのLINEで通話をするとノイズ...
-
PCのサーという音を消したい
-
スピーカーからブーンという大...
-
パソコンのスピーカーからキー...
-
スピーカーの左右で別々の音源...
-
オーディオデバイスについて
-
このPCはスカイプが出来るので...
-
PC内蔵マイクやマイク?の音質...
-
音声入力が小さくて困っています
-
パソコンの音声がでない。
-
スカイプの音声
-
PCマイクの音が小さくてこまっ...
-
Win Vista で、波のような音が...
-
マイクの音声をスピーカーから...
-
そもそもskype(スカイプ)という...
-
毎晩隣の兄の部屋から電話の声...
-
USBとマイクをパソコンに繋ぐと...
-
スピーカーから自分の声が聞こ...
-
マイク ミュートにしたい
おすすめ情報