
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
借りることは出来ませんが、ほぼ全てがそろっている図書館があります
その名は【国会図書館です】日本のほぼ全ての出版物があるそうですm(_ _)m(漫画関係は不明ですが)
参考URL:http://www.ndl.go.jp/
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
まとまって所蔵されているというのは条件として非常に厳しいと思います。例えば私の住んでいる大田区では区内に14の図書館館があり、平日は毎日2便の巡回車が資料の運搬を行っています。こうやって相互に資料をやり取りして、区全体で大きな図書館を形作っているような運営をしています。これは他の地方自治体でも同じことです。
そのために1館で非常に多くの漫画資料を持っているところ、というのは現実的でないことになります。もちろん各館、例えば200とか300冊は有ると思います。中には特に漫画に力を入れている館も有って、それよりは多くを所蔵しているところもあるでしょう。
それでもやはり漫画喫茶のような数の多さを期待するのは無理が有るのではないでしょうか。千葉の浦安は図書館運営に非常に力を注いでいて、資料も豊富だというのは有名ですが、漫画に関してどうなっているかは判りません。
具体的にこれとこれを読みたい、という希望が有れば、それを参考URLで検索してみて下さい。10種類の捜し物のうちいくつが有るかといった基準で判断してみてください。そういう館を先ず訪ねてみるのが、良いかと考えます。
東京都以外は次のサイトでどうぞ。
http://www.people.or.jp/~sugita/public.html#3
都内の図書館の中には貸し出し条件(資格)が非常に緩やかなところも有ります。その辺も調べてうまく利用すると良いでしょう。その一例を私が過去の回答で紹介しています。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=297501
参考URL:http://metro.tokyo.opac.jp/
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
調布市民か調布市に在学・在勤でないと、貸し出ししてくれない図書館でしたので、駅の近くにあっても、利用できないみたいです。(図書館内で読むだけらしいです)
NO1の方にはせっかく教えていただいたのに申し訳ないのですが、
他の回答お待ちしております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
長時間持ち込み勉強ができる場...
-
5
東京都杉並区方南町付近で、無...
-
6
早朝の勉強
-
7
図書館の混む時期と空いてる?時期
-
8
神戸・明石で静かに勉強できる...
-
9
練馬区で勉強が出来るところ
-
10
大阪、上本町か谷町九丁目近く...
-
11
勉強に向く図書館
-
12
熊谷市周辺の大きい本屋
-
13
神戸市東灘区の自習室について
-
14
首都圏でマンガが借りれる図書...
-
15
静かに勉強が出来る場所を教え...
-
16
都内の大学や図書館で特にお薦...
-
17
所沢近辺の勉強が出来る場所は...
-
18
■千葉県の津田沼付近に図書館は...
-
19
テスト前日に出かけることに…
-
20
家以外の友達と勉強できるスポ...
おすすめ情報