dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、島根県の須佐神社へ行き御札を購入しました。
ひとつは普通の御札で「高いところに貼ってください」と言われたのですが、いざ貼ろうと思ったら高いところならどこでも大丈夫なのかな・・・と不安になってしまいました。御札を貼るのに良い場所またははってはいけない場所はありますか??
 もうひとつ、魔よけの御札なのですが、これは「外から悪いものが入ってこないように、玄関にはるように」と教えてもらったのですが、方向(向き)をどのように言われていたか忘れてしまいました。
 似た質問があったり、風水のサイトを見てみたのですがいまいちはっきりわからなかったので、質問させていただきました。また質問がわかりにくくてすみません。
 どなたかご存知の方、教えてくださいm( _ _ )m

A 回答 (1件)

お祀りする方向は、なるべく高いところで北を背にして南向き或いは東向きがベストですが、適当な場所がなければ、北向きだけを避けてください。


http://www.otorisama.or.jp/fuda1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/15 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!