dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 PCで普通にネットサーフィンなどをしているて、気づくとCPUの使用率が、1つのコアだけ100%近くなっている事がたまにあります。
 タスクマネージャですべてのプロセスを調べても、どのプロセスも10%にもなっていません。何分たってもそのままなので、再起動すると正常になります。その症状が出ているときは、ソフトの動作が重いです。また、ウイルスチェックもしましたが、なにも検知されませんでした。
 FMV-DESKPOWER CE50Y9
OS:Windows Vista Home Premium SP1
CPU:Intel Core 2 Duo E4500 2.2GHz

A 回答 (2件)

私のパソコンと似ているので、ちょっと気に成っている事を伺います。


症状が出だしたのは最近でしょうか?
それとも富士通のアップデートをしてからですか?
もしアップデートが原因で無いようでしたら読み飛ばしてください。

「Intel G965/Q965 ディスプレイドライバ」のVer.7.14.10.1437がメーカーから出ていますが、
私のパソコンでこれをアップデートしたらCPUが100%に成りました。四月頃の話です。
重くて作業出来ないのでひとつ前のバージョンをインストールしました。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvd …
そしたらCPUも元に戻り、ディスプレイエラーも出なくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確認してみましたら、ドライバのバージョンが7.14.10.1437でした。
しかしこの質問をしてから、症状が現れないので、次に症状が現れたら、ドライバのバージョンダウンをしてみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/08 14:35

重く成る原因は様々ですが。



→リソースモニターの(物理メモリー使用は)何パーセントですか?

スワップが頻繁に起きてい無いかの確認。
--------
次、
プロセスタブ(表示→列の選択)からイメージ名・ユーザー名・CPU・イメージパス名)の順に並べ(全ユーザーのプロセスを表示する。へチェック)CPUタブ、をクリックでソートする、使用量の見当が付いたら、ユーザー名をソートすると分析が見やすく成ります。
----
その結果は?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そういえば、[すべてのユーザーのプロセスを表示]を押していなかったような気がします。
しかし、この質問をしてから症状が現れないので、次に症状が現れたら確認してみます。

お礼日時:2008/12/08 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!