

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
例えば言えば、あなたの住所が 7 番地で、友人の住所が 152 番地のときに、7 番地を 152 番地で割るという演算ができますか?と聞いているようなものです。
そのような演算を定義して、その結果に何らかの意味合いを見いだすことができますか?なお、ポインタではなくて、ポインタが指している内容(この例では double の値)同士で割り算をしたいのなら *dkjiku0 / *dkjiku1 のように記述してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/26 19:49
dkjiku0が配列でして
*dkjiku0[0]/ *dkjiku1
としてしまったから動かなかったようです。
dkjiku0[0]/ *dkjiku1 にしたところ動きました。
ご回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
「ポインタをポインタで割る」ことはできません。
「ポインタの示すアドレスに格納されている内容で割る」ことはできます。
但し、
>double *dkjiku0,*dkjiku1,*dkjiku2;
>*dkjiku0=1;
>*dkjiku1=2;
>dkjiku2=dkjiku0/dkjiku1;
だけでは、すべてのポインタの指し示すアドレスが不定(領域宣言されていない)のため、
No.3氏の回答のように変更しても、どのような挙動を行うかは不定です。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/26 19:49
dkjiku0が配列でして
*dkjiku0[0]/ *dkjiku1
としてしまったから動かなかったようです。
dkjiku0[0]/ *dkjiku1 にしたところ動きました。
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Run-Time Check Failure #3とい...
-
ポインタのポインタとrealloc
-
C言語のポインタに直接アドレス...
-
ExcelVBAでのkernel32(64bit)
-
参照型で受け取った引数をポイ...
-
コンストラクタでnewを失敗した...
-
どうしてエラーになるかわかり...
-
LPSTR型の初期化について
-
C++で変数の型を途中で切り替え...
-
戻り値で構造体を返すことは可...
-
C言語の文字列?処理 strcpyやl...
-
自作関数の引数
-
Excelですべての組合せ(重複組...
-
C言語において、 配列要素をひ...
-
C言語 配列の長さの上限
-
CStringからchar*への型変換に...
-
isalpha()関数について
-
配列を使わずに、変数名を動的...
-
C言語の配列のサイズ
-
Integer変数をカラにしたいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語のポインタに直接アドレス...
-
init関数の意味
-
Run-Time Check Failure #3とい...
-
ExcelVBAでのkernel32(64bit)
-
セグメントエラー
-
#define NULL ((void *)0) の弊害
-
fopne で失敗する原因
-
LPSTR型の初期化について
-
トリプルポインタが必須!とな...
-
戻り値で構造体を返すことは可...
-
c言語で任意のファイルから読み...
-
参照型で受け取った引数をポイ...
-
ポインタについて
-
アプリを32bitから64bit移行
-
ハンドル、アドレス、ポインタ...
-
ポインタが文字化けしてる?!...
-
NULLポインタが0でない処理系と...
-
ハンドルはポインタか
-
リトルエンディアンというもの...
-
【C言語】戻り値が構造体の関数
おすすめ情報