dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

(1)えきねっと割引で上越新幹線燕三条→大宮を乗車券付で購入、
 新幹線を大宮で降り在来線で新宿まで行き精算しました。
 大宮→新宿の精算金額は\450-、通常大宮~新宿の料金と同じでした。
 正しい金額なのでしょうか?

(2)JR南武線某駅のみどりの窓口で確認したところ、えきねっと割引の
 場合乗り越しはなし、金額は初乗りを含めた(1)の金額となるとの事。
 正しいですか?

(3)(2)との事でしたので、特急券のみえきねっとで購入、乗車券は
 窓口で購入した場合はどうなるのか、と尋ねたところ特急券のみの
 購入ではえきねっと割引は適用されないとの事でした。
 以前特急券のみをえきねっと割引で購入した記憶があります。
 私の記憶違いでしょうか?

A 回答 (3件)

元の乗車券が101km以上で近郊区間内では無い場合は乗越区間の運賃が精算額となります。

(別の方の誤回答がありますが着駅の表示が駅名でも金額でも乗車券の表示とは関係有りません。)元の乗車券が割引の場合乗越区間に適用されないときは無割引となります。(この場合えきねっとで購入ではないので大宮・新宿間の無割引普通運賃で正当です。)

(3)に付いては特急券のみ割引で、乗車券は割引にならないの意味ではないかと思います。
    • good
    • 0

(3)に関しては、質問者様の認識が正しいです。


窓口の回答が誤り。
乗車券と同時購入である必要はなく、自動指定券発売機で受け取れば、
特急券単独でも問題なく適用されます。
ただ、乗車券の購入と同時に窓口で受け取る場合は適用外ですのでご注意。

(1)については、これが正しい取扱です。
簡単に説明しますと、
元の乗車券が(a)100km以内(b)大都市近郊区間内完結 のいずれかで
あれば、元の乗車券の額と、実際乗った区間の額の差額の精算となります。
質問者様の場合は、(a)(b)のいずれにも該当しませんので、
乗越した区間の運賃が必要となります。

老婆心ながら、乗車券のみの購入については、窓口以外でも
・えきねっとの「乗車券のみ申し込む」のメニューから または
・紫色の自動指定券券売機の「乗車券」メニューから
申し込み・受け取りすることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
単純に精算する事を考えており、えきねっとの乗車券申し込みについては気にしたことがありませんでした。
次回はそちらから申し込んでみようと思います。

お礼日時:2008/11/28 12:48

(1)に関してだけ。



乗車券が「○○駅からXXX円区間」と表示されている場合は差額清算
ですが、「○○駅→△△駅」と表示されている場合は「△△駅」から
の運賃が精算額になります。通して買っている場合とは金額が違って
きますが、そういう規則になっています。

これは「えきねっと」とは関係ない、昔からの規則です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
同じ区間でありながら金額が違うというのは大変理不尽に感じますが、これがJRのルールとなっていると理解しました。
次回購入時は別で購入することにします。

お礼日時:2008/11/28 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!