
IPアドレスからホスト名(コンピュータ名)を取得するため
gethostbyaddrを使用したいのですがうまくいきません。
(動くのですが戻り値が常に0となります。名前解決はできています。また、gethostbynameは正常に動きました。)
すみませんが教えてください。
HOSTENT = gethostbyaddr(addr,inglen,ingtype)
上記のaddr、inglen、ingtypにはどのような値を入れればよいので
しょうか?
addrはgethostbynameで取得した値(102379333)を入れるのでしょうか?
それとも「10.10.999.999」のような値を入れるのでしょうか?
環境は以下の通りです。
OS:Windows XP またはWindows2003 server
言語:VB6
使用関数はgethostbyaddrを使用しないといけません。
調べたところいろいろありましたが
具体的なコーディングがありませんでした。
お手数ですがよろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
二重ポインタを処理しなければなりません。
以下は回答です。Declare Function WSAStartup Lib "WS2_32" _
(ByVal V As Integer, ByRef D As Byte) As Long
Declare Function inet_addr Lib "WS2_32" _
(ByVal A As String) As Long
Declare Function gethostbyaddr Lib "WS2_32" _
(ByRef A As Long, ByVal S As Long, ByVal T As Long) As Long
Declare Function WSACleanup Lib "WS2_32" () As Long
Declare Function SysAllocStringByteLen Lib "OLEAUT32" _
(ByVal S As Long, ByVal L As Long) As String
Declare Function lstrlenA Lib "KERNEL32" _
(ByVal P As Long) As Long
Declare Sub RtlMoveMemory Lib "KERNEL32" _
(ByRef D As Long, ByVal S As Long, ByVal L As Long)
Sub Main()
Dim A As Long, P As Long, N As String
ReDim D(397) As Byte 'WSADataの定義を横着した
A = inet_addr("192.168.0.1") '文字列のIPアドレスを数値化
WSAStartup &H202, D(0) 'WinSockを初期化
P = gethostbyaddr(A, 4, 2) 'IPアドレスから情報を取得
If P = 0 Then
P = Err.LastDllError 'エラーコードを取得
MsgBox "WinSock Error Code = " & P ,vbCritical
Else
RtlMoveMemory P, P, 4 '二重ポインタ→単ポインタ
A = lstrlenA(P) 'ホスト名のバイト数を取得
N = SysAllocStringByteLen(P, A) 'VB文字列に変換
MsgBox "Host = " & N
End If
WSCleanup
End Sub
gethostbyaddr(A, 4, 2) について
(1)A はIPアドレスを数値化したもの
(2)4 は変数Aのバイト数
(3)2 は定数 AF_INET の定義値
ホスト名はANSI文字列なのでVB文字列に変換しています。
No.1
- 回答日時:
MSDNなどで WinAPIのリファレンスをちゃんと引いて見ましょう
addrはByte(Char)型の配列で 192.168.1.10でしたら4つの要素を持つ配列で addr(0)=192, addr(1)=168, addr(2)=1, addr(3)=10といった具合になるでしょう
inglenは addrがどれだけの長さなのかですから 4
ingtypeはaddrの数値がどのタイプですので TCP/UDPなどなら2 (AF_INET)を設定でしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) Ubuntuに仮想環境いれて古いwindows動かしたいんですが、OSイメージ無料で手に入りますか? 2 2023/03/09 23:49
- Oracle ビットで表せる数値について 3 2022/09/12 16:37
- Windows 7 Windows 11へアップグレードする時の方法 7 2023/01/17 23:31
- Excel(エクセル) Excel 表の作成について 3 2022/06/16 12:15
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- その他(コンピューター・テクノロジー) DHCPサーバーについて、、、。 職場のネットワーク環境で困っています。サーバーはWindows s 3 2023/01/04 10:15
- Excel(エクセル) エクセルで値ではなく関数を参照する方法 6 2023/03/19 00:50
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語のポインタに直接アドレス...
-
Run-Time Check Failure #3とい...
-
CImage GetBitsメソッドについて
-
init関数の意味
-
【なぜポインタを使うのか】
-
[excel vba] マウスポインタの...
-
無効なポインタ操作のエラー
-
fopne で失敗する原因
-
参照型で受け取った引数をポイ...
-
関数にポインタを渡して動的確...
-
int型ポインタの加算
-
ExcelVBAでのkernel32(64bit)
-
NULLとブランクの違い
-
Voidポインタで受け取った変数...
-
デバイスハンドルとは?
-
#define NULL ((void *)0) の弊害
-
構造体の中の構造体
-
[C言語]単連結リストにおける着...
-
VB.NETで値や参照について ByR...
-
アプリを32bitから64bit移行
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語のポインタに直接アドレス...
-
セグメントエラー
-
init関数の意味
-
戻り値で構造体を返すことは可...
-
fopne で失敗する原因
-
Run-Time Check Failure #3とい...
-
ExcelVBAでのkernel32(64bit)
-
LPSTR型の初期化について
-
参照型で受け取った引数をポイ...
-
アプリを32bitから64bit移行
-
c言語で任意のファイルから読み...
-
関数ポインタの利点
-
コンストラクタでnewを失敗した...
-
C++で関数ポインタから関数名を...
-
ポインタについて
-
ハンドルはポインタか
-
基本アルゴリズムの『返す』の...
-
無効なポインタ操作のエラー
-
関数にポインタを渡して動的確...
-
[C言語] NULLは必ず0(番地)です...
おすすめ情報