
キッチンのコンロの下が引き出し式の収納になっているのですが、そこで白い幼虫(2~3mmぐらい)が夏ぐらいから頻繁にいます。
見かけるたびにとっているのですが、数日後に見るとまた数匹いるという、繰り返しです。
たまに、キッチンの床のフローリングにもいます。
コンロの中に何かが住んでいるのかな?と思うのですが、これは何かわかりますでしょうか?
また、この際なのでお聞きすると、やはり2mmぐらいの茶色い虫が夏に頻発しました。飛んだりはしませんが歩きます。涼しくなると見かけなくなりましたが、これはゴキブリの幼虫でしょうか・・・?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>改めて特徴ですが、茶色っぽ虫のほうは、特徴は飛ばないし、触角もない、羽もない?感じでした。
>白い幼虫みたいなのは、小さく丸まっていたり、カールみたいな形していたりさまざまでした。
なるほど。その特徴からするとまず間違いなくシバンムシ類ですね。
【シバンムシ参照URL】
http://mushi-chisiki.com/pest/deathwatch.html
http://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkou/hok …
http://bluepot25.seesaa.net/article/24255340.html
上記の他にも[シバンムシ]で検索すると山のようにヒットしますのでお試しあれ。
基本的にどこの家庭にも存在する虫のようですが、大量発生するということは必ず発生源がある筈です。まずそれを探しましょう。
>キッチンのコンロの下が引き出し式の収納になっているのですが、そこで白い幼虫(2~3mmぐらい)が夏ぐらいから頻繁にいます。
成虫は何も食べずにあちこち動き回るので、幼虫の発見される場所の付近に発生源がある筈です。
状況から推測するとコンロ内部に零れ落ちた粉物(シバンムシは穀類・豆類が大好きなようです)が幼虫の食料になっているような感じですね?とりあえずコンロ周辺を開けて発生源を断定・除去、徹底的に清掃って感じでしょうか。
食料が無くなれば必然的にいなくなる筈です。(完全除去となると業者に依頼するしか無いようですが…)
おそらくこれです!!そう、表面がつるっとしゴマみたいで茶色で。。
どこの家にも発生しうる虫ということでちょっと安心しました。
乾物がある場所と思ってなかったのですが、コンロの中が想像以上に汚れているのかも知れません。前の住人がどう使っていたかわかりませんし。。
一度勇気を持って開けてみたいと・・・思います(^_^;)
いただいたURLを開くのもちょっと躊躇するほど虫嫌いなのですが頑張ります。
貴重な情報ありがとうございます!!
No.1
- 回答日時:
ん~、ヒメマルカツオブシムシっぽいけどどうかな?
【ヒメマルカツオブシムシ参照URL】
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/katuo.html
あるいはコクゾウムシとか。
【コクゾウムシ参照URL】
http://www.nfri.affrc.go.jp/yakudachi/gaichu/zuk …
コクゾウムシだとしたら今まで気が付かずにご飯と一緒に食べてたコトになるんだけど…。
コメントありがとうございます。
教えていただいたURL見てみましたが、コクゾウムシではありませんでした。お米は特に神経を使っているので、大丈夫と思います。
ヒメマルカツオブシムシのほうも・・アップすぎるせいかもしれませんが、違う気がします。いつもいる場所は、じゅうたんでもなく、食品がある場所でもなく、フローリングの床(キッチンの端のほう)と、コンロの下の収納です(鍋が入っています)。食品類がある収納には虫はいません。乾物は置いてないからかもしれません。
改めて特徴ですが、茶色っぽ虫のほうは、特徴は飛ばないし、触角もない、羽もない?感じでした。
白い幼虫みたいなのは、小さく丸まっていたり、カールみたいな形していたりさまざまでした。
前の住人のときから使っているシステムキッチンなので、コンロの中が汚れてると思うのです。
一度開けて退治したいと思うのですが、虫の種類が分からないとどう退治したらいいかわからないなぁ。。と思いまして。。
もし他にも思い当たるものがありましたらお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何の虫か教えてください
-
台所の壁にいる白い幼虫に悩ん...
-
風呂場の黒く細長い虫に困って...
-
写真の虫の名前は何なのでしょ...
-
山椒の木で育つアゲハの幼虫が...
-
一昔前に売ってた飴の名前
-
セミの幼虫の名前?
-
この宇宙生物みたいな虫?の名...
-
蝉の幼虫がプランターにいまし...
-
育てている観葉植物の土からコ...
-
コレなんですか? シマトネリコ...
-
てんとう虫の幼虫の天敵
-
カブトムシの白い液体?
-
8月の旅行のときのクワガタ・...
-
カブクワ飼ってるんですが、夜...
-
飼育しているミヤマクワガタが...
-
ノコギリクワガタ、あごが邪魔...
-
カブトムシはどこで生きるのが...
-
ヘラクレス蛹の生存確認をお願...
-
セミのはねが曲がっています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風呂場の黒く細長い虫に困って...
-
これは何アゲハの幼虫ですか?...
-
一昔前に売ってた飴の名前
-
何の虫か教えてください
-
このウニョウニョ動く幼虫は何...
-
写真の虫の名前は何なのでしょ...
-
この梅雨時期、得体の知れない...
-
台所の壁にいる白い幼虫に悩ん...
-
家の中に黄色い幼虫がいます。...
-
お風呂の浴槽にこの虫のような...
-
これはモンシロチョウの幼虫で...
-
この芋虫はなんの種類ですか?...
-
ほうせんかの葉についていた青虫
-
コレなんですか? シマトネリコ...
-
ヒル類かと思うのですが・・・...
-
昨日、道でアゲハの幼虫が落ち...
-
トイレにいた謎の幼虫
-
モンシロチョウ(青虫)はなぜ...
-
セミの幼虫の名前?
-
この虫は何でしょうか?柿の木...
おすすめ情報