
朗読の本の文中に出て来るフランス語の読み方を教えてください。
文法の問題集を読むというくだりなので、
―― Etes-vous? ―― pensez-vous? ―― parlez-vous? ―― voulez-vou?
―― faut-il s'adresser? ―― se passe-t-il? ―― accuse-t-on?
―― etes-vous capable?(出だしのeは^がつきます) ―― est-il question?
―― tenez-vous ce cadeau? eh! ―― vous plaognez-vous?
できるかたからすると、発音が命でしょうが、ここは読めればいいというレベルなので、
エトヴ?、とか、そんな感じで、文字で教えてくださいまし。
また、ちゃんとした文章ではないのですが意味もわかれば、ご教示いただければ
大変嬉しいです。最初は「あなたは---ですか?」ですよね、たぶん。
ちなみにジュール・シュペルヴィエルの「沖の小娘」です。
この作家の名前の読み方もいまいちよくわからないのですが。
私はシュペルヴェールと覚えていたのですが、どこにアクセントを置いたらいいのでしょう。
シュペルベルに近い感じで、さっと一息に読むのでしょうか? それとも、シュペルでいちど軽く切るとか?
いろいろ書きましたが、なにとぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
意味も尋ねておられたのですね。
―― Etes-vous?(貴方は、いる/存在するのですか?)
―― pensez-vous?(貴方は、考えますか?)
―― parlez-vous?(貴方は、話しますか?)
―― voulez-vou?(貴方は、求めますか/望みがありますか?)
―― faut-il s'adresser?(会いに行かねば/話しかけねばなりませんか?)
―― se passe-t-il?([ときが]経過しますか?)
―― accuse-t-on?(人が非難しますか?)
―― etes-vous capable?(貴方は、耐えられますか?)
―― est-il question?(それが疑問ですか?)
―― tenez-vous ce cadeau? eh!(貴方は、この贈り物を取られますか? どうです!)
―― vous plaognez-vous?(貴方は、自分を嘆きますか?)
大体、こんな意味です。意味が色々解釈できます。
Jules Supervielle は、ジュール・シュペルヴィエールで、「エール」の部分がアクセントです。シュペルヴィは平坦に発音し、「エー」で高く発音します。
再度ご返答ありがとうございます。
質問が明快でなくて、申し訳ありません。
「文頭の罫線の部分に適当な疑問代名詞を入れよ、必要であれば前置詞も添えよ」、という
問題だったのです。だから、たぶん最初の質問は、「あなたは(誰)ですか?」では
ないかと思うのですが。
ですから、問題に答えてから、訳していただかないと意味が取れないとおもうのです。
わがままで申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
maris_stellaさんによる発音で、「こっちのほうがいいかな」と思うのがありましたので書きます。
―― Etes-vous? (エットゥ・ヴ?)
―― etes-vous capable?(エットゥ・ヴ・キャパーブル?)
―― est-il question? (エティル・ケスチオン?)
です。
ただし、etesのトゥは発音記号でなら[t]で[tu]ではないです。
No.1
- 回答日時:
―― Etes-vous?(エテ・ヴ?) ―― pensez-vous?(パンセ・ヴ?) ―
― parlez-vous?(パルレ・ヴ?) ―― voulez-vou?(ヴレ・ヴ?)
―― faut-il s'adresser?(フォティル・サドレッセ?) ―― se passe-t-il?(ス・パス・ティル?) ―― accuse-t-on?(アキュズ・トン?)
―― etes-vous capable?(エテ・ヴ・キャパブル?) ―― est-il question?(エティル・クェスシオン?)
―― tenez-vous ce cadeau? eh!(タネ・ヴ・ス・カドゥー? エ?) ―― vous plaognez-vous?(ヴ・プレニェ・ヴ?)
plaognez は、plaignez の書き間違い。plaignez は、plaindre の直説法現在複数二人称または二人称命令形
ヴェールの「ヴェ」に普通アクセントがあります。フランス語は最後の音節にアクセントが来ます。高低アクセントです。ヴェを、高い音で言います。アクセントがあるので、少し長くなるのです。
ああ、すばらしいです!! どうもありがとう!
あいたところを埋める、と言う質問なので、訳すのは難しいとは思うのですが、
意味お分かりになるところだけでも、また教えてくださいまし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の日本語がわかりやすいですか
-
関西弁アクセントで「ピアノ」...
-
『本棚』のイントネーションは?
-
「なんで?」という言葉について
-
ペンギンの「pingu」をどう発音...
-
ギリシア語のできる方、、
-
PINGU正しい発音は?
-
熊の正しいアクセントは?
-
音の高低のアクセントについて...
-
”納屋“のイントネーションは、①...
-
ウォッカのスミノフのアクセン...
-
まち針の発音
-
スーパーマリオに出てくるクリ...
-
富良野(ふらの)の発音
-
マヨネーズとケチャップ
-
「次」を、「つ」にアクセント...
-
「隔離」の発音について テレビ...
-
「夜勤」の発音
-
「ベルギー」の読み方
-
正しいアクセント(イントネー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の日本語がわかりやすいですか
-
PINGU正しい発音は?
-
「夜勤」の発音
-
まち針の発音
-
サラミの標準的な発音はどのよ...
-
"じゃらん"のイントネーションは?
-
接頭辞「お」がついた言葉のア...
-
【地方で違う?】イントネーシ...
-
初期と書記のイントネーション...
-
関西弁アクセントで「ピアノ」...
-
「なんで?」という言葉について
-
ネット上で調べられるアクセン...
-
ペンギンの「pingu」をどう発音...
-
いとこの発音
-
『本棚』のイントネーションは?
-
箸と端などアクセントが全て同...
-
「たまねぎ」の発音って?
-
アクセントが二通りある言葉・...
-
熊の正しいアクセントは?
-
富良野(ふらの)の発音
おすすめ情報