dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろなガイドHPを見ると富士の山小屋は「シャワー、歯磨き出来ない」と言う説明が多いのですが山小屋で働く人たちはどうしてるのか不思議です。自分たちの分だけは生活水を確保しているのでしょうか?また富士登山した人のHPには「朝急いで歯磨きしてスタート」と記載があるのですがこういう人はペットボトルの水でやっているのでしょうか?

A 回答 (2件)

雨水のタンクがあります。


一応蛇口や流しはありますよ(ここは経験)…使い放題じゃありませんてことで。

お風呂もないという情報ですが(旅行者向けのものはありません)

某ブログで ”富士山頂の山小屋ではお風呂は1週間に一回”
水=雨水、雪 だそうです。
住み込みの人限定みたいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり自分たちの分は確保しているのですね。納得です、ありがとう御座いました。

お礼日時:2008/12/07 15:12

http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/fuji-bait …
「雨の少ない年は、従業員も顔を洗ったり、歯を磨いたりする生活用水もなるべく切り詰める・・」

95年と96年にバイトした女性のブログです。
ここを読むと良く分かります。
「何週間も風呂に入っていない」など、悲惨なようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!