dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDオーサリングソフトを探しています。
条件は、
(1)チャプターを1万くらいつけることが出来る
(2)そのチャプターを検索できるような機能
です。
このようなソフト、ありますでしょうか??

A 回答 (6件)

すでに、質問者さんの回答から離れてしまっていますが、チャプター数に関して関心がある方がこの質問を参照してあるかもしれませんので、#5で仰っていることに対してコメントします。



まず、一枚のDVD-VIDEOに規格上「最大9801のチャプター」ということを"理論上はそうなる"と知っていながらあくまで「99まで」にこだわるのなら、その前提条件(1タイトルあたり)を書いておくべきでした。

その点で#1のお答えは、半端に間違っています。
それでも尚
>「チャプター100」は出来ませんから。
と仰るのは強弁でしかない、と私は思いますが、cliomaxiさんが問題ないと思っていらっしゃるなら、このことに関して合意は不可能ですので、これ以上は申しません。

次に、私が「計297チャプターで作成してみました。」と申しましたのは、
回答番号:No.3におけるcliomaxiさんの
>実際1タイトル99チャプターでも難しいと思いますよ。
を確認するためです。
で、自分でテストした結果、少なくとも「1タイトル99チャプターでも難しいと思います」に反証する十分な結果を得た、というだけのこと。
cliomaxiさんが「1タイトル99チャプターでも難しいと思います」と書きたいのであれば、実際に自分でやって無理なことを確認すれば良かったんです。
あるいは、伝聞でもいいので、そのできなかった事例の前提条件も一緒に書いていただけば、ほかの方にも参考になるでしょう。

>私が云いたいのは、繰り返しになりますがDVD-Videoの規格の上限一杯にチャプターを作るのは現実的に不可能に近いと言うことです。

現実的にはそうかもしれません。私もやろうとは思わない。
ですので、また引用しますが、
回答番号:No.3におけるcliomaxiさんの
>実際1タイトル99チャプターでも難しいと思いますよ。
これくらいは訂正なされたらいかがですか?
「実際1タイトル99チャプターでも」という書き方をしながら、それは99倍の「9801のチャプター」のつもりだったとは仰らないでしょう?

もう一つ、例えに「USB2.0の転送速度」をお出しになっていますが、明らかに例えが悪い。
USB2.0の規格は最大の転送速度が480Mbpsと決まっているだけで実質転送速度を480Mbpsと定めているわけではありません。
規格で定められているのはピンの形状や数、プロトコルなどです。
ちょっと探し出せなかったんですが、もしかすると規格を満たす転送スピード、というものが定められているのかもしれませんけど、それは最低限の転送スピードであって、480Mbpsではないはず。なぜなら現実に480Mbpsの転送速度の機器は存在しないから。
規格と理論値を(わざとかもしれませんが)ごっちゃにするのはやめましょう。

私が書いた「一枚のDVDに最大9801のチャプター」とは理論値ではなく、規格上定められた値です。
DVD-VIDEOのトラック数などの規格の場合、その規格内のディスクであれば、プレーヤはきちんと再生することが求められているはず。
それを再生できないプレーヤは、DVD-VIDEOの規格の基準を満たしていない、というだけの話でしょう。
PC上の場合、そのPCのスペック、という別の要素は絡むかもしれませんが。

同じような規格を例に出すならば、音楽CDの規格でトラック数は最大99まで、というのはご存じでしょう。
だからといって、「1枚のCDに99トラック作成するのは難しいと思います」なんてことは仰らないでしょう?
現実に99トラックのCDはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました!
どうもありがとうございます!!

お礼日時:2008/12/13 11:59

>「DVD-VIdeo自体がチャプターを99までという上限がある」という半端に間違った回答を行った上に・・・



?間違っていませんよ。
タイトルを増やし1枚のDVD-Video(1枚の容量以内)の総合計なら可能かも知れませんが「チャプター100」は出来ませんから。

>他人の回答を否定するようなことを言うのはいかがなものかと思います。

否定もしていませんよ。
「理論上はそうだ」とちゃんと書いています。
私が云いたいのは実際にはエラーの可能性が非常に高いと言っているだけです。
若干逸れていますが、例えばUSB2.0の転送速度は480Mbpsですが実際にこの速度が出る事は有りません。(速度で云えば理論値で劣る筈のFireWire400=IEEE1394の400Mbpsよりも実効値は遅い)

>計297チャプターで作成してみました。

10000チャプターの僅か3%にも満たない数値ですよ。

私が云いたいのは、繰り返しになりますがDVD-Videoの規格の上限一杯にチャプターを作るのは現実的に不可能に近いと言うことです。
    • good
    • 0

そもそも、「DVD-VIdeo自体がチャプターを99までという上限がある」という半端に間違った回答を行った上に、「実際1タイトル99チャプターでも難しいと思いますよ。

」などと、実際にやってもいないのに他人の回答を否定するようなことを言うのはいかがなものかと思います。
私は単にDVD-VIDEOの規格上のことを書いたまで。

で、実際に試してみました。
使用ソフトはTMPGEnc Authoring Works 4
99タイトルはさすがにしんどいので、3タイトル×99チャプター、計297チャプターで作成してみました。
問題なく安物のDVDプレーヤやPC上のWinDVDで再生できました。
チャプター切り替えももちろんできましたし、当然ながらコピーも問題なく可能です。

#2の回答への補足で追加質問してあることに関しては、分かりません。
これは私の想像ですが、RPGでの分岐はやはり99という上限が引っかかると思います。
分岐自体はタイトルメニューで何とかなりそうな気がしますが、分岐してそのトラックが終わった後、ターゲットのタイトルメニューをどうやって出すのかは私の理解を超えています。
    • good
    • 0

>一枚のDVDに最大9801のチャプターを付けることができます。



理論上はそうなるのですが、恐らく現実的には無理でしょう。
ここの過去ログにも「作成したDVD-Videoが再生もコピーも出来ません。」と云った旨の質問が有りました。
結果はチャプターを結合させる(チャプターの数を減らす)とうまくいったと言うものでした。
実際1タイトル99チャプターでも難しいと思いますよ。
    • good
    • 0

チャプターの上限は1タイトルあたり99ですが、一枚のDVDには最大99タイトルの映像を入れられます。


つまり、タイトルを分けていいのならば、一枚のDVDに最大9801のチャプターを付けることができます。

「検索」とはどうやって?
DVDプレーヤー側で文字入力は不可能だと思いますけど。

オーサリングの設定で、動画のサムネイル画像をチャプター毎に表示することは可能。
チャプター毎に好きなタイトルを付けることも可能。
メニューのページ数がとんでもないことになるとは思いますけど。

使いやすいDVDオーサリングソフトは、個人的にこちらがお薦め。
TMPGEnc Authoring Works 4
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.h …
これには「編集メニュー」の「高度なチャプター追加」で、指定した間隔でチャプターの自動追加や、指定した数のチャプターを一定間隔で自動追加、等の機能があります。

この回答への補足

回答ありがとうございます!
大変参考になる回答であり、お勧めのソフトまで紹介していただきうれしい次第です。

また、ここでひとつ疑問が浮かびましたので、補足として質問させてください<(_ _)>
タイトルは99までですよね?
そしてその中の1タイトルに含められるチャプターの上限が99とすると、DVD PGなどのロールプレイングゲームはどう作っているのでしょうか?

また、DVDを見る為にパスワードなどの入力を求める事も可能でしょうか?

補足日時:2008/12/04 01:37
    • good
    • 0

存在しません。


何故ならDVD-VIdeo自体がチャプターを99までという上限があるからです。

この回答への補足

回答ありがとうございました!

補足日時:2008/12/04 01:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!