dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ウインドウズME使ってます。パソコンは日立のプリウス、750VSPVAです。
 以前はそんなことなかったのですが、ディスクスキャンをしても途中で止まってしまいます。左上の「なんとかを調べています」の表示も静止しています。
 デフラグをしても、「破損したファイルがあるため…」との表示が出て途中でストップです。
 一体どうなってしまったのでしょうか。ご教唆お願いいたします。

A 回答 (3件)

起動ディスクからのスキャンコマンドは、コマンドプロンプトから、scandiskで大丈夫な筈ですよ



おっと、余計な事でしたね

突然そうなってしまったと言う事で、PCを使用する上では特にエラーが出ないのであれば、恐らく、ダウンロードされたファイルに、Windowsで認識できない名前を持つ物があったり、規則違反のものがあったりする場合がありますね

まず、ディスクのクリーンアップを試してみて下さい
スタートボタン→プログラム→アクセサリ→システムツールで、ディスククリーンアップが見付かる筈です
これも上手く動作しない場合は、手動で削除しちゃいましょう

マイコンピューターを開き、Windowsフォルダ→Temporary Internet Filesを開いて、中身を削除 Historyフォルダを開き、INDEXファイル以外を削除、Cookiesフォルダを開き、INDEXファイル以外を削除して見て下さい

後は、スタートボタンから、ファイル名を指定して実行を選び、レジストリの整合性を取り直すコマンドを打って、整理してみる位ですね
コマンドは、scanreg /fix
(/fixの前には、半角スペースをお忘れ無く)
Enterキーで実行すると、整合性を取り直してから再起動されます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 safemodeでなんとか問題はクリアできました。今後のために参考としたく、今、いただいたご回答をプリントアウトしました。
 しかし、その後トライしたデフラグが寝ぼけてますので、また質問をするかもしれません。その節にはまたよろしくお願いいたします。

お礼日時:2003/01/25 18:53

 対処法としては、セーフモードで立ち上げ、「標準」でスキャンをした後、「完全」でスキャンをかけてください。

なお、何れの場合も、「エラーを自動的に修復」にチェックを入れて行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 質問を出した後、投げやりにセーフモードでスキャンしたら、成功したようです。ご示唆に従い、今夜もう一度「完全」でやってみます。
 デフラグがうまく行かなかったらまた相談します。その節はよろしくお願いします。

お礼日時:2003/01/25 19:03

起動ディスクでDOSを立ち上げてscandisk を実行されるのが一番かとおもわれます。

 クラスタもチェックしましょう。

A:\scandisk c:
だったと思います。 久しく9x系は使っていないのでコマンドの間違いはおゆるしください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございます。
 質問を出した後、safe modeでscandiskを行いましたら、時間はかかったものの、終了しました。
 しかし、その後デフラグを行いましたら、さっぱり反応しません。
 もともとこのパソコンは、変なものばかりセッティングしてしまったせいか、反応が遅いのです。いらないのは削除しようと思ってます。
 ありがとうございます。

お礼日時:2003/01/25 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!