dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。旅館の対応について質問させて頂きます。

年末に旅行に行く計画を立て、宿を予約致しました。
両親、姉夫婦、弟夫婦との6人で2部屋予約(3人ずつ)しました。

出来れば、部屋を隣同士にして頂きたかったのと、
もともと部屋食のプランなのですが、父の還暦祝いと言う事で、
食事を1部屋に6人分準備して頂き、
6人で乾杯したいと思っているのですが、
ホテル側に電話確認したところ、部屋を隣同士にすることは可能だが、
1部屋に6人分の食事を運ぶことは出来ないと言われました。

もともと、6人で泊まれる部屋なので、食事が置ききれないという
理由ではないと思うのですが。。(6人で部屋食可能と記載されてます)

確かに一部屋は、海鮮プランで、もう1部屋は肉のプランで、
3人ずつ食事内容が違うのですが、せっかくのお祝いの席なのに、
部屋が違うから、食事も別々というのは、とても残念でなりません。

多忙な時期は承知の上で、我侭なお願いかと存じてはおりますが、
せっかくの旅行なので、せめて、夕飯だけでも全員一緒にとりたいと
思っております。

ならば、6人同じ部屋にしたらよいとも思うのですが、
着替えなども含め、出来れば、男女で部屋を分けたいのです。

電話では無理と言われたが、当日チェックイン時にお願いしたら
1部屋で6人食事が可能になったりするのでしょうか?

今まで他の旅館で、同じお願いをした事がありますが、その際は
スムーズに対応して頂けた経験もあり、少しこの旅館の対応に
疑問を感じております。

お宿は口コミでも対応がいいと、好評価ばかりの所なのですが。。。
1人あたり2万円以上のプランですし、安宿ではないのですが・・・
こういうお願いは一般的には出来ないものなのでしょうか??

ご意見いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

こんばんは。



つれない宿ですね。
お年寄りの場合宿は、ほぼ温泉と夕食を優先して選定するのですから
楽しみが半減します。

貴方のように予約していればだまっていても、
どちらかの部屋で全員いっしょの食事又はどこか個室を用意するとか、が宿側の普通のやり方だと思います。

私も両親、姉夫婦、私夫婦で恒例で正月旅行をやっていますが
(やはり2部屋を予約します)
食事が別々なんて一度もありません。当たり前です。

〇物理的に無理はないと思いますので、しつこく言いましょう。
〇フロントレベルではなく仲居さんレベルに直接言うとか。(これは当日になってしまいますが)
●最悪、御自分で片方の部屋に配膳してしまうかですね。

-----以上
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この度は、沢山のご丁寧な回答ありがとうございました。
先程、無事旅行を終え、帰宅致しました。

皆様、ベストアンサーに選びたいほどですが、
PAPATIN329様のご回答がとても参考になりましたので、
ベストアンサーに選ばせていただきました。

結局、宿あてに3回連絡しましたが、1回目と2回目とも、
システム上できませんと言われ、納得がいかず、3回目に
支配人宛に連絡しても、つないで貰えず、予約受付担当の
上司がでて、自分たちで配膳するなら構いませんとの回答でした。

当日、チェックインを済ませ、部屋担当の仲居さんに、
片方の部屋に全て食事を運んで頂けますか?とお願いしたところ、
なんと、あっさりご了承頂きました。。。

フロントレベルにいくら交渉しても、全くダメだったのに、
当日あまりにスムーズにいったため、なんだかひょうしぬけの
気分になりました。。。
こういうお願いは、やっぱり仲居さんにお願いするべき事
なのだなと勉強になりました。

この度は、たくさんのご意見を頂き、本当にありがとうございました。
行く前は不安でしたが、結果6人そろって食事ができ、
楽しい思い出になりました。

また機会がございましたら、よろしくお願い致します。

お礼日時:2008/12/29 23:27

心付けを渡してはいかがでしょう?部屋付きの人がいるくらいの旅館であれば1万程度でも包んでみてはどうでしょう。



また、この時期だから2万以上であり、普段ならもっと安いのでは?とも思います。
    • good
    • 0

こんばんは。



可能性を予測するに、もしかして既に隣同士とリクエストして部屋が決定した時点で、質問者様が思っている部屋とは違うタイプの部屋になってしまってるのではありませんか。

旅館側は、もともと6人泊まれる部屋、というものは却下してしまい、もっと狭い部屋ということになってるとか。そこのところの確認はいかがでしょうか。質問者様は、6人でも泊まれる部屋2つ、と認識していても、先方はその条件を重視せず、勝手に変えてるかもしれません。

だから、物理的に食事が置ききれなくて、ダメです、と言うのかな?と。 6人分乗せるための和室用テーブル(大)2つが入らない、という理由のほかに、思い当たる理由がないですよねえ。

6人泊まれる部屋を3名で広々と使って、食事部屋だしで、しかも年末年始で、2万円台はかなり安すぎると思うんですが。部屋変えられちゃってるのでは?と思います。

しかし、その状況で、3人ずつ別に食事はありえないと思います。お祝い事がなんにもなくたって、普通、一緒に飲んで食べますよねえ。
旅館から、部屋出しでなくて、食事処の個室か、ついたてで仕切って、そちらにしたら一緒に食事できますけど、変更しますか、とかの提案もないんですよねえ。前出の方の仰るように、別の部屋使わせてくれるのが一番ですが、あいてないんでしょうね。

いずれにしても、一回しか頼んでないんですよね。そのときの電話の人が下っ端で権限がなければ、杓子定規にダメとしか言えないです。支配人とか、おかみとかを電話口に呼んで(お客を送り出してから、チェックインするまでの、ヒマな時間帯に。15時~はダメです。)、直接お願いしてみましょう。

どうしてもムリなら、部屋出しをあきらめて食事処にして、部屋出し料金引いてもらうか、もしくは酒類をサービスで付けて貰うかして、それでも全員で食事するべきでしょう。お父さんかわいそうですよね。

他のとこといっても、もう予約が取れないでしょうし・・・。
    • good
    • 0

なんでも交渉次第ですが、交渉の結果拒否されたのなら仕方ありませんね。

どうしてもというなら他の宿を探すことです。
    • good
    • 0

他の回答者の方もおっしゃっていますが、宿側にできないといわれてしまえばそれまでで仕方がないかもしれませんね。


他の方法として
   個室の宴会場を借りられないか?
   食事部屋として他の部屋を準備できないのか?
問い合わせてみてはいかがでしょう。年末の忙しい時ですのでもう1部屋の準備は難しいかも知れませんが、普通は1グループ1部屋で食べられるようにするものです。
それでも無理ならそこまでの旅館なのでしょう。
    • good
    • 0

事情はよくわかりますし、何故その宿が頑なに拒否するのか詳しい事情は不明ですが、「結局はその宿に『お願い』するしかなく、いくらお願いしても受け入れられなかったら、あきらめるしかありません」と回答することしかできません。



宿の予約や宿泊そのものに関する義務や責任に関しては、一般的には「約款」に定められています。例えば、この質問掲示板でもよく質問にあるキャンセル料などに関しては、約款に規定されています。
約款に明記されていることなら、約款に基づいて堂々と請求できますし、もし不誠実な宿でそれを無視するようであれば、法的手段に訴えてでも強制させることはできます。
しかし、質問例のような食事の配膳の仕方までは、業界の統一ルールもなく、一般的な約款には規定されていません。もちろん関係法令でもそこまでは規制されません。ルールがない以上、どのように配膳するかは基本的には宿の自由であり(宿に裁量権があり)、できる限り客の要望を取り入れることはあっても、必ずしも客の要望通り行ってもらえることを保証されるものではありません。
仮に以前に同じような実例があったとしても、日時や相手が異なれば同じように対応できないことすらありえます。

再交渉して、希望を受け入れてくれなければ別の宿に変えることも検討していることをさりげなく言い含めてみてはいかがでしょうか。(前面に押し出すと強要や脅迫と取られかねませんのでその手加減が難しいですが…)

なお、口コミの高評価=「何でも言うことを聞いてくれる」とは限りませんので、そのことは誤解しない方がいいでしょう。
    • good
    • 0

せっかくお父さんにとって記念の旅行プランなのに残念な対応ですね。



もう一度6人で食事が可能とありましたが・・と伝えたうえで同室での食事をお願いしてみてはいかがでしょう?

もしムリなら外へ食べに行くとか、別の旅館に変えることしか浮かびません。
好評価も全ての人にとて良い評価とは限りませんからね、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!