
当方 H7年式 BCNR33を所有しております
8年前に某ショップでCPUを現車合わせした車両です
(現車合わせ時の仕様は下記に記載)
ここ2,3年通勤使用の割に非常に燃費が下がりました
平均リッター3キロ代です
通勤に使う距離も一日4キロ程で距離も少ない影響も
あると思いますがちょっと悪すぎだと思っています
先日、燃費の改善を期待しプラグ交換(#8から#7へ)をしたプラグを100キロ程走った後にを確認したところ
見事に真っ黒にかぶっていました
何かセンサー系もしくは点火系にトラブルを抱えてしまったのでしょうか?
燃費が悪い意外は特に不具合は感じていません。
(ちょっと回した後のマフラーは臭いかな??)
(セッティング当初の仕様)
APEX エアーフィルター(むき出しタイプ)
APEX GTフロントマフラー
触媒なし
HKS ハイパースポーツマフラー
イリジウムプラグ#8
BLITZ D-SBC ブースト1.1キロ仕様
*何のセンサーか分かりませんがコネクターが外してあります(エキマニ付近)
(現在の仕様 )
上記仕様から
触媒装着
イリジウムプラグ#7に変更
ブースト0.95キロ
CPUの書き換えは一切なし
どなたか、当現象の原因が御分かりになる方ご連絡願います。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>O2センサーはキャンセルしてあると思うので
拝見した仕様では
キャンセルしていないと思います。
もっともド素人丸出しのショップさんなら別ですが…
私ならちゃんと生かしておきます。
O2センサーが外れているだけのようですので
配線を戻しておいて下さい。
ちなみにキャンセルしている場合であっても
戻しておくべきです。
なお、
触媒レスでのセッティングと言うことですので
触媒有りでは
全く燃調が合いません。
但し
O2センサーをつなげればアイドル付近だけは合います。
(正確には燃調データマップの数値を2進変換した時に
先頭のビットが立っているマップエリアにおいて
燃調が合います)
もちろん、触媒はつけていなければなりませんので
現在の状態で
現車セッティングを受け直して頂く必要があります。
プラグはイリジウムの8番でお願いします。
早速のご連絡まことににありがとうございます
O2センサーの件、現車合わせをして頂いた時の車の引渡しの際に
自分でコネクターが2箇所外れているのに気付き確認をしたところ、
確か?外しておいて下さいと言われた事を覚えています。
明日にでもショップに再度確認をしてみます。
ショップはゼロヨンが得意な埼玉にあるカタカナのショップです
No.4
- 回答日時:
燃費悪化では
02センサー/水温センサー/燃圧の3つが考えられます
02センサーは専用テスター(CONSULT)を使用して
計測値が0~128の間の波形が規則正しく出ればOK
波形の形状が起伏が少なければ空燃比が(リッチ)過濃に制御されております
水温センサーは冷間時、暖機時の値が同じならば
燃料増量にCPUが感知しております
BCNR33の値が分からないのでΩ値は記載しません
燃圧はアイドル時の燃圧を測り
推定ですが2,2~2,5より高ければ
プレッシャーレギュレータが燃料増量のトラブルを
起こしているのではないかと思います
ご連絡ありがとうございます
O2センサーはキャンセルしてあると思うので
水温センサー及びプレッシャーレギュレータの交換を検討したいと
思います。ただ交換前に現車合わせ時の仕様に戻しプラグの焼け具合を
確認してみようと思います。
*この時期、エンジン始動時にアイドルアップをし水温が上がってくるとアイドリングが規定値になるので水温センサーに不具合はないのでしょうか? お礼文章に再度質問を加えてしまい申し訳ありません。
No.3
- 回答日時:
プラグがかぶっているのなら燃調が濃いのでしょうね。
もしくはセンサー類の不具合でフィードバック制御がうまく行われていないのか…。まずは触媒を抜いた状態でシャシダイなどで様子を見てください(公道走行は不可!)。回転はあまりあげずに試してください。で、その後にプラグチェックしてキツネ色、もしくは白っぽかったら触媒を付けたことにより燃調が変わってしまったことに原因があります。触媒を抜いた状態でも変化なければセンサー類の問題かと思われます。
もしかして何らかのフィードバック制御が出来ないため、フェイルセーフモードでECUが一番濃い燃調にしている可能性も…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 仕事とプライベートで使用する車について 8 2023/04/26 22:19
- 所得・給料・お小遣い 交通費 3 2022/07/11 07:19
- その他(データベース) Accessフォームにて指定のフィールドの平均値を小数点第一位で表示できない 2 2022/08/30 17:19
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換をしたら燃費が1km落ちました、原因はなんでしょうか? 13 2022/12/05 15:15
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
- カスタマイズ(バイク) GSX250R K&Nエアフィルター交換後燃費悪化 2 2023/01/16 19:44
- 輸入車 ローバーミニの燃費 インジェクションのノーマル12インチ仕様に載っています。毎日の通勤で往復25km 4 2022/07/10 12:50
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- その他(車) ガソリン代、損していないかの計算の仕方は? 16 2023/08/09 15:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スパークプラグテスター Amazon...
-
プラグをボディアースしてセル...
-
プラグキャップが入りません。
-
スポーツスターのシングルプラ...
-
スズキGS400のプラグについて、...
-
プラグの番手で走りは変わりま...
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
プラグの熱価を1つ下げたいので...
-
ホンダモンキーZ50Mの初期のオ...
-
Dio AF27 プラグキャップ交換
-
プラグに付けるグリス
-
プラグの火花を見ようとしてビ...
-
スパークプラグの交換でノッキ...
-
質問します。 スズキバーディー...
-
キックが下りない場合について
-
プラグの焼け具合の判断
-
プラグの焼け具合を判断してく...
-
6Vモンキーです。プラグに火が...
-
gpz400r エンジンが吹き上がり...
-
XJR400のプラグコードの順番は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
プラグを交換しようとしたら先...
-
点火プラグについて。 分離型と...
-
プラグキャップが入りません。
-
ホンダ Dio スパークプラグ点火...
-
2サイクルエンジンの点火不良...
-
電気コードのキャップの交換(...
-
CDIが悪いのか点火コイルが悪い...
-
プラグの番手で走りは変わりま...
-
2ストオイルとプラグの焼け
-
6Vモンキーです。プラグに火が...
-
SR400 プラグが点火しません??
-
スーパーカブのプラグ こんなに...
-
キックが下りない場合について
-
ホンダの発電機がかかりません
-
プラグの型番が違うと・・・?
-
点火プラグの互換性について教...
-
質問します。 スズキバーディー...
-
プラグ交換後エンジンがかから...
おすすめ情報