dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windowsで作成したEXCELのデーターが他のいくつかのWindowsで開いたり、開かなかったりという現象がおきているようなのですが、原因としてどんなことが考えられるのでしょうか。またそれを解消する方法はあるのでしょうか。私は当事者ではないのでOS、EXCELのバージョン等の詳しい情報はわからないのですが、分る範囲でお教えいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは



やはり考えられるのは、EXCELのバージョン違いによるものの可能性が高いと思います。
#1の方のように新しいバージョンでは、古いバージョンのデータを開いたり、編集したりできるように互換性が確保されているものが多いですが、逆の場合は無理です。
保存する時にできる限り旧バージョンで保存してあげるといいんじゃないでしょうか。

この回答への補足

今わかったのですが、ファイルを直接ダブルクリックすると「ファイル名がみつかりません」というメッセージが出るようです。
そこで、ファイル名を全て英数字に直してどうかを確認してもらおうと思います。どうも申し訳ありませんでした。

補足日時:2003/01/28 15:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
No.1に補足するのがちょっと遅れたみたいです。
詳しい情報がわからなくて申し訳ないです。

お礼日時:2003/01/28 11:00

作成したExcelのバージョンがExcel2000だったとします。


保存した時もExcel2000形式。
開こうとしたパソコンのExcelが97や95だったら開きません。
(逆は開きます。)
これを回避するには作成したパソコンで保存する時に、Excel2000形式ではなく、
Excel97/95形式で保存すればOKです。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
私の質問の情報が不足していて申し訳ないのですが、
実は作成したExceのバージョンは比較的古く、それより新しいバージョンで開らかない例があったようなのです。

補足日時:2003/01/28 10:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!