重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近Windows起動時にBIOSエラーが出ます。毎回BIOSが初期化されるようで、セーブして再起動しても、また出ます。電池交換も試しましたがダメでした。今は仕方がないのでF1でエラーを無視して立ち上げています。そしてその頃からPCが立ち上がらなくなったり、Windows起動時にフリーズしたり、時計の年数の桁数が一桁増えていたり、ついさっきに至っては高速でOSが動いていました(まるで加速器と呼ばれるソフトでOSを加速したかのように。時計なんかすごい速さで進んでいました。)しかし、それも立ち上げてから一分程で治まり、普通にPCが動いて、今この様に質問を書き込むことも出来ています。
 BIOSのエラーは
CPU have been changed
Floppy Drive A not found
とかそんな感じのメッセージだったと思います。

PCは3年前に買いました。

OS 名Microsoft Windows XP Professional
バージョン5.1.2600 Service Pack 3 ビルド 2600
OS 製造元Microsoft Corporation
システム名[省略]
システム製造元MICRO-STAR INTERNATIONAL CO., LTD
システムモデルMS-7235
システムの種類X86-ベース PC
プロセッサx86 Family 6 Model 15 Stepping 6 GenuineIntel ~2395 Mhz
BIOS バージョン/日付Phoenix Technologies, LTD 6.00 PG, 2006/10/17
SMBIOS バージョン2.2
Windows ディレクトリC:\WINDOWS
システム ディレクトリC:\WINDOWS\system32
ブート デバイス\Device\HarddiskVolume1
ロケール日本
ハードウェア アブストラクション レイヤバージョン = "5.1.2600.5512 (xpsp.080413-2111)"
ユーザー名[省略]
タイム ゾーン東京 (標準時)
合計物理メモリ2,048.00 MB
利用可能な物理メモリ1.50 GB
合計仮想メモリ2.00 GB
利用可能な仮想メモリ1.96 GB
ページ ファイルの空き容量5.85 GB
ページ ファイルC:\pagefile.sys

何か複合的な原因があるように思えますが、一番怪しいと思っているのはCPUです。

このような症状に対して何か有効な対策はありますでしょうか?出来れば、OS再インストールは避けたいです。

A 回答 (5件)

修理を依頼すべきと思います。

    • good
    • 0

見た感じ、BIOSが初期化されたために、CPUの電圧およびクロック設定が正しい設定になっていないのでエラーを出している可能性がある様に見えますが。


電池交換をされたと言うことですが、BIOSの再設定は行われたのでしょうか?。

この回答への補足

ご回答有り難う御座います。とりあえず電圧およびクロック設定について調べてみます。

補足日時:2008/12/22 17:06
    • good
    • 0

そうか、そうですね。


電源ユニットの劣化も当然考えられますね。
    • good
    • 0

> とかそんな感じのメッセージだったと思います。



一番正確性が求められる情報なのですが・・・

まあ、私もCPUかマザーボードの故障と思います。
ハードの故障はソフトで対処できません。
故障の部分を使わないように出来たら、機能を落
とせばいいのですが、このケースは基幹部分と思
えますので、ハードの交換しかないでしょう。

CPUを交換するかマザーボードを交換するか、難し
いところです。私は70%くらいの確率でマザーボ
ードと考えます。理由はメッセージがCPUだけでは
無いからです。

ただ、同じものが手に入るかどうかが、また問題
ですね。
同じマザーやCPUの交換はOSの再インストールの
必要はありません。
    • good
    • 0

この手の問題は、OSを再インストールして解決できる問題ではありません。



もっと深刻な状態です。

対処としてCMOSクリア、CPU、ヒートシンクの取り付けの確認、
メモリテスト。配線が正常にできているか、電圧が適正か、それくらいでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!