
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>データセットの存在自体知りませんでした。
^^;>データセットでやりたいと思います。
>データセットの方法もご教授いただけますでしょうか?
そこまで面倒見切れません。ご自身で調べてください。
No.1
- 回答日時:
グローバルなDataSetなりDataTable作った方が楽な気もしますが
staticなクラスに持たせるなり、モジュールに持たせるなり・・
識者の方が見たら激怒するかもしれませんが、
Module Module1
Public g_aryAtts As ArrayList ' 構造体を格納するアレイ
Public Structure MyAtt ' 構造体
Dim strhoge As String
Dim ihoge As Integer
End Structure
End Module
~~~~~↓適当なクラス~~~
Private Sub hoge1()
Dim att As MyAtt
att.ihoge = 1
att.strhoge = "aaa"
g_aryAtts.Add(att)
End Sub
この回答へのお礼
お礼日時:2008/12/22 20:17
回答ありがとうございます。
データセットの存在自体知りませんでした。^^;
データセットでやりたいと思います。
データセットの方法もご教授いただけますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語 配列の長さの上限
-
配列を使わずに、変数名を動的...
-
defineを使った配列
-
mallocの確保要素数の限界は?
-
構造体配列を引数とするDLL作成...
-
配列を含む構造体の初期値について
-
複数の選択範囲の行番号を個別...
-
VBでC言語のポインタみたい...
-
【速いブラインドタッチ】手を...
-
ポインタの配列のコンマについて
-
配列の総和
-
Redimした動的配列はEraseする...
-
C# Listを使わずに2次元配列の...
-
構造体から平均点を求める方法
-
C言語 配列の再初期化
-
インデックスが配列の境界外で...
-
市販のビンゴカードについて
-
先頭アドレスとは何ですか?
-
unsigned char配列への入力の仕方
-
配列の参照渡しで型が一致しま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語 配列の長さの上限
-
C# Listを使わずに2次元配列の...
-
配列を使わずに、変数名を動的...
-
【速いブラインドタッチ】手を...
-
ExcelVBAで質問です。離れた二...
-
C言語で特定列だけを抽出して配...
-
配列を含む構造体の初期値について
-
配列で格納したものをmsgboxで...
-
配列をEraseしてもメモリが開放...
-
配列の参照渡しで型が一致しま...
-
先頭アドレスとは何ですか?
-
複数の選択範囲の行番号を個別...
-
メモリの初期値
-
VBで構造体の配列を関数に渡す...
-
C# 配列の変数宣言について。
-
Excel、VBAのユーザーフォーム...
-
テキストファイルから文字列を...
-
C言語 配列の再初期化
-
Redimした動的配列はEraseする...
-
【C言語】配列の中に配列を入れ...
おすすめ情報