アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

内蔵のHDDやCD-ROMなどの接続ほうほうにIDEやATAPIというのを見かけます。これは同じ物でしょうか?例えば、内蔵のCDドライブ(ATAPI)を外付けにするのに、HDD用の外付けケース(IDE-SCSI等)は使えるのでしょうか?

A 回答 (2件)

IDEはハードディスクドライブを接続する(だけ)の為に考えられたインタフェースです。


扱える容量の少なさの為にE-IDEに取って代わられています。

ATAPIはハードディスクドライブに特化されていたE-IDEをCD-ROMなどの記憶デバイスに対応させたものです。
現在で単にIDEと表記する場合はATAPIを示すようです。

IDE-SCSIケースですが、ASPIマネージャのコマンドに完全対応していればCD-ROMドライブでも利用可能です。
ただ、ハードディスク専用に開発された製品ではCD-ROMドライブ向けのコマンドをサポートしていない可能性があります。
製品ごとに確認する必要があるのですが当然の事ながらメーカーサポートは期待できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ちょっとその道に詳しくないとわからないですね。詳しい説明で参考になりました。

お礼日時:2001/03/03 03:54

正確には違いますが、よほど古いものでない限り、IDE方式はATAPIで大丈夫です。



ただし、ATAPIのデバイスを、外付けにするのはお勧めできません。(もともと、内蔵向けの製品です。)内臓のCDをそのままにし、外付けでデバイスを拡張することを考えられたほうがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご指摘のとおり本来ならそうするべきでしょうね。でも今回質問では事情を説明するのをはぶいてしまい、「CD-ROM」と書きましたが、実はApple G4(純正DVD-RAMドライブがついています)に内蔵用のCD-RWを購入したのですが、CD起動を多用するマックの環境ではこのCDRWは構造上DVDDと使用ごとに交換しなくてはならず、めんどうに思っていたのでできればCDRWを外付けにしたいと考えています。それでケースを購入しようと思ったのですがATAPI-SCSI変換のケースがみつからないので、IDE-SCSI変換のケースを流用できないものかと思い質問させていただきました。

お礼日時:2001/02/28 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!