
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まだ回答がついていないようなので、微力ながら。
(1)そうだと思います。
INVOICEについては、輸出用を貨物に貼り付けないでおくと良いのでは?もしかして裏技かもしれないので大きな声で言って良いのかわからないのですが、輸入用のインボイスを輸入通関の乙仲に貼って貰うということも可能かと思います。そういうご質問でなかったらすみません。
(2)関税について
こればっかりは、日本で調べようが無いはずと思います。
客先に調査を依頼してはいかがでしょうか。
(3)トラック輸送
書類というか、トレース出来るナンバーを持つもの、という意味でしたらそれは必ずあると思います。でも、B/LやAWBに代わるの「代わる」の意味がちょっと不確定ですので、目的によっては使えないかも知れません。(B/LとAWBもだいぶ違いますし。。。)
いずれにしろ香港側で乙仲に調べてもらうのがいちばんよいと思います。
No.2
- 回答日時:
1) 輸出、輸入ともに通関が必要です。
ところで三国間取引のため・・・ というのはどういうことでしょうか?
輸出と輸入で INVOICE が違って問題ないのですか?
2) はっきりわかりませんが、香港側の話ですよね。
かからないか、かかったとしても少額だと思います。
3) INVOICE と、貨物内容の詳細を記した PACKING LIST が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OLT通関ってなんですか
-
貿易用語のFCAってどこまで含ま...
-
無償貨物と有償貨物の違いについて
-
中国から台湾へのコンテナ輸送
-
海上運賃の計算について教えて...
-
AWB
-
輸入の流れ
-
輸入にかかわる食品衛生法と通...
-
輸入貿易用語
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
着信に折り返すと現在使われて...
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
お気に入りの風俗嬢にプレイ終...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
「ご」は必要?
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
個社とは何をするものなのでし...
-
サービスマンモード カラオケ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無償貨物と有償貨物の違いについて
-
輸入にかかわる食品衛生法と通...
-
海外から商品を取り寄せている...
-
B/LとINVOICEとの商品名の相違
-
海貨(船のトランジット、遅延...
-
荷物をメーカーから直送する時...
-
貿易用語のFCAってどこまで含ま...
-
輸出において、無償提供するサ...
-
クーリエ使用時のインボイスの...
-
AWB
-
輸入貿易用語
-
貿易の通関用インボイスと商業...
-
B/Lをサレンダーする際のConsig...
-
輸入時の燃料サーチャージ等の...
-
海上コンテナ陸送積載可能重量
-
B/L上の用語について
-
輸入について詳しい片お願いします
-
通関費用とは?
-
CY通関について
-
輸出許可通知書内容訂正について
おすすめ情報