dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本初の電波鉄塔は、今 東京タワーが騒がれていますが、名古屋TV塔の方が先で、これを参考に、東京タワーを造ったと思いますが、歴史ではどうなっているのでしょうか?

A 回答 (2件)

1939年にNHKの100メートルアンテナ鉄塔ができています。


それ以外にも電波鉄塔は名古屋TV塔より先にいくつも建っています。

集約電波塔としては名古屋TV塔(1954年)が日本初。

東京タワーは日本初とは無関係と認識していましたが今そのことで騒がれてるのでしょうか。
知りませんでした。

この回答への補足

  TV放送で、「今年、日本初の総合電波塔として、50周年を
 迎える」として、言っています。 キー局の制作でしょうがない
 と言うだけでは、放送局としておかしいと思います。 細かい
 ことだと思いますが、もっと制作にすることに、使命を持って、
 作ってほしいと思います。 このことは、色々な番組にも(特に
 歴史番組や報道番組)についてです。
 

補足日時:2008/12/24 00:06
    • good
    • 0

補足頂きましたが問題とされている部分が理解できません。



「総合電波塔」=「集約電波塔」なのでしょうか?
名前が違うからにはどこか違う点があると思うのですが。。。

=ならば日本初という報道には私も問題あり。と感じます。

ちなみに私がちょっと検索した範囲では「日本初の総合(集約)電波塔=東京タワー」という図式は見当たりませんでした。

よろしければそれが公にされているURLを教えていただきたいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!