
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何もRealAudioだ、WindowsMediaだと大げさなものをつかわなくても、静止画の差し替え程度ならJavaScriptでできますよ。
基本的にはdocument.image.srcに次々に新しい画像ファイル名を設定してやればいいだけの話ですから。
動作原理の解説なども含めて下記URLなどに参考例が出てますので、一度試してみるといいんじゃないでしょうか。
参考URL:http://lance.harvey.co.jp/javascript/js22.html
あー、やっぱりJavaScriptで出来るんだぁ~。
「たぶん出来るんだろーなぁ~」とは思ってたんですが、それを教えてるサイトさんがわからなくて・・・・。(^_^;)
早速参考URLに行ってみます。
cockyさん、回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
cockyさんのおっしゃる方法が正攻法で適切ですね。
すみませんでした。脱線ついでに、ご参考までに書きますと、マクロメディアのFlashというツールを使いますと完全に著作保護をかけた状態で、タイムテーブルに同期した切り替えができます。 Flashのいいところは、右クリックしますと、画像を数段階に拡大
スクロールしても、画質がある程度保たれるということですね。
拡大と保護を求められるコンテンツにはこんな使い方もできると思いました。
私はjavaを知りませんので、申し訳なかったのですが、順番としてjavaから消化されたら、あとあと応用がきいていいのでしょうね。 お詫びをかねて追記させていただきました。
Windowsのメディアプレイヤーでもそんなこと出来るとは、知りませんでした。ちょっと上級者向けの技みたいですけど。
Flashでそれをやろうと思ったのですが、なんでもフォトショで作った画像でやろうとすると難しい、と言われたので別の方法を模索していたところなのです。Flash、文字をうっすらと消したりとかそういう技しかまだ出来ないもんでして。(^_^;)
TEKITOUさん、回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
real audio または windows media(どちらも無料エンコーダツールあり)
でできますね。動画と違って静止画の場合はクオリティがいいです。
どちらも指定のタイミングでテキストデータを表示したり、自動的に
指定のタイミングでターゲットのフレームページを切り替えたりできます。
初めてであれば、windows mediaのほうが解り易いかも知れません。
このツールをインストールすると、MSパワーポインで作った画像を
ストリーミングのASFに変換できるようにもなります。
画像をメインにお考えでしたら、パワーポイントからのファイル生成を
お奨めします。 実際の画像よりは画質はやや低下しますが
HTML側で大画面をやや小さくすることで、擬似的に画質を良く見せることも可能です。 音声の解説も入れられますが音質は期待できません。
パソコン画面と音声をリアルタイムでキャプチャエンコードできるので
アプリケーションソフトの解説ページなども創れます。
asxファイルの記述をマスターすると不正コピーを若干防げます。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
ホームページのサイトでhtm...
-
HTMLでクロス抽出したい
-
htmlの<input type=”file”>でア...
-
ホームページを作っていたらhtm...
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
レスポンシブで困っています・・
-
HTML&CSS メディアクエリにつ...
-
スマホ(android)のタッチパネ...
-
css初心者 フレックスボックス...
-
サイトにコンテンツを並べる際...
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
HTMLで画像をポップアップで表...
-
プログラムの関連性を教えて下...
-
画像が分割されて切り替わる、...
-
CSSでの文字位置の上下センタリ...
-
スマホでHTMLファイルを開いて...
-
ホームページの制作について教...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
ホームページのサイトでhtm...
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
ホームページを作っていたらhtm...
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
レスポンシブで困っています・・
-
HTMLでクロス抽出したい
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
ホームページの制作について教...
-
スマホ(android)のタッチパネ...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
css初心者 フレックスボックス...
-
メモ帳の段落の揃え方
-
静止画画像をクリックすると音...
-
htmlの<input type=”file”>でア...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
WEBページを強制的に横画面で見...
-
HTMLで画像をポップアップで表...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
<input>のstep属性に違反する入...
おすすめ情報