dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

office2007を使っています。
エクセル2007のシート1~12まで、画像をそれぞれにA4サイズで
取り込んだのですが、42MBにもなってしまったので、メールに
添付できなくなってしまいました。

それで、シートを1つづつ送ろうとコピペして、あとの11個の
シートをそれぞれ消してみたのですが、バイト数は変りませんでした。

他の方法として、シート11個の画像を消して、ひとつのシート
の画像のみにしてみたのですが、バイト数は変わりませんでした。

一度映像を取り込んでしまったら、削除してもバイト数はもう
変わらないのでしょうか。
きちんと削除されず、残っている形になっているのでしょうか。

シート一枚の写真であればメールに添付できるのですが。
交点をクリックしてシートすべてをコピーして新しいエクセルの
画面に貼り付けようとしてもできないとメッセージがでます。

メールに添付できる何かよい方法をご存じの方が
いらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。
宜しくお願いいたします。

PCは Core2 Duo の OSはXP 
メモリ1GB HDDの空き容量は200GB です。

A 回答 (1件)

シートのコピーをしてみてはどうでしょう


(1)シート名の上で右クリック→移動またはコピー
(2)移動先ブック名を「(新しいブック)」にし、「コピーを作成する」にチェックを入れて「OK」をクリック
すると新しいファイルができて、その中にシートがコピーされた状態になると思います。
お試しを。

この回答への補足

すみません。間違って操作していました。
私のとり違いでした。o(_ _)o
新しいブックにコピーを作成したらできました。
本当にどうもありがとうございました。
早とちりしてしまってすみませんでした。
とても感謝しています。勉強になりました。o(_ _)o

補足日時:2008/12/24 20:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
説明がわかりにくかったのか、私が理解できないのか分からないのですが、教えて頂いたようにすると、同じエクセルの中にシートが増えていくので、バイト数がもっと増えるのですが…。

1シートを残して、あとは全部消してバイト数を減らしたいのですが、私のPCが壊れているのか、エクセル自体そういうことができないようになっているのかわからないというところです。

ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2008/12/24 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!