
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
下記に、電気代が出てます。
昼間だと約30円、朝夕が1時間約20円ですね。
ですから、2本のものが600w、3本のものが900wだと仮定すると、(正確にはストーブ本体か、説明書で何ワットか確認してください);
600wで、0.6x30円で18円
900wで、0.9x30円で27円となります。
ですから、この方法で、やってきてください。
参考URL:http://www.kepco.co.jp/
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
メーカーや機種によって消費電力は異なります。
ストーブの後面とか底面に、そのストーブの仕様が刻印されていませんか?
もしくは、取り扱い説明書はありますか?
そちらに、
『消費電力:○○○W(ワット)』と記載されていることと思います。
これは、一時間当たりに消費される電力量を表しております。
また、電気料金単価は、1kW当たり□□円ということですので、
仮に
ストーブの消費電力:800W=0.8kW
電気料金単価 :25円 とすれば、
0.8×25=20円/h
つまり、1時間で20円ということになります。
No.1
- 回答日時:
電気ストーブによって違うので、計算するのが確実だと思います。
お使いの電気ストーブに500Wとか800Wとか書いてあると思います。
ストーブ本体に書いてない場合には、説明書をご覧ください。
電気代の計算は、簡単です。
ストーブのワット数に使用した時間を掛けるだけで電気量がでます。
たとえば500Wを10時間だと、500×10で5000ワットアワー、つまり5キロワットアワーになります。
あとは、領収書を見て1キロワットアワーにつきいくらの料金かで計算するだけです。
キロワットアワーはKWhと書いてあるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
500mAって何ワットですか?
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
負荷電流の簡易計算
-
PCからのポロロン という音が気...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
ブレーカー容量のだしかた
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
おすすめ情報