
会社でWEBサーバーを立ち上げる予定なのですが、
UNIX系OSでapacheを利用する場合とWindowsでIISを利用する場合だと、
何か大きな違いとか機能面での特異性、優位性とかってあるんでしょうか?
apacheでいいと思っていたのですが、
最近はIISのシェアも随分伸びてきているようなので気になりました。
(IISのシェアが伸びたのは何か利点があったからでしょうか?)
個人的には前者はオープンソースなのでコストがかからない、ドキュメント類が豊富、
後者は運用管理ツールが豊富、GUIで管理できる、慣れているWindowsで操作できるくらいかなと思っているのですが・・・。
導入の参考にしたいのでよろしくご教授願います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
IISの利点はASP(.NET Framework)を使って簡単に動的なWebページを作成できることでしょう。
.NET Framework自体がフルスタックなので、使う技術を選択する必要がありません。基本的な管理もGUIで操作できるので、比較的初心者にも取っ付きやすくなっています。欠点は、それ以外の言語(PHPやJava)で開発された物を動かすには、ほとんど利点がないことと、過去に脆弱性で大きな問題を起こしたことがある実績(?)があることですかね。
Windowsのライセンスにコストがかかることもデメリットですが、それはLinux(Apache)でも、RedHat等のサポート費用を払うことを考えれば、業務上必要な経費なので相殺できると思います。
Apacheの利点は、設定しだいで幅広い環境に対応できる点に尽きると思います。OSもLinux、Windowsを問いませんし、開発言語もPHPやJava(Tomcat)など自由に選択して使えます。(Linuxでもやろうと思えば、Apache+ASP.NETも可能らしい)
難点としては、設定が基本的にGUIでは無いのと、選択肢が豊富なのでどの技術(言語&フレームワーク等)を選択するかといった技術的なスキルが求められる点だと思います。
静的なWebページのみで予算が無いならフリーのLinuxが入っているレンタルサーバーでApacheという選択肢しかないと思いますが、後は予算とサイトの規模次第だと思います。
詳細な説明ありがとうございます。
IISに明確な優位点があれば採用してもいいかもと思っていましたが、
今までどおりApacheでよさそうですね。
No.3
- 回答日時:
Sitenomyというホームページで、既存サイトがどのようなツールで構成されているかを参照することができます。
ここにある統計では、IISとApacheの比率は1:10ですね。http://www.100shiki.com/archives/2008/12/sitonom …
首相官邸など主な公的機関がApacheを利用しているのもおもしろいです。
No.2
- 回答日時:
質問者さんもあげてますが、IISでのメリットとしては、GUIが
一番で、あとはユーザー管理などの点と、Winの他アプリとの
連携の部分ですかね・・・com関連とか。
まぁ会社の方針としてASPをデフォルトとしている場合もあるでしょう
から、選択肢があっても別に悪いことではないと思います。
実際ひとえにapacheといっても、1.3系、2.0系、2.2系と微妙に
運用上の違いもでていますし、apache神話だって盤石ではないでしょう
No.1
- 回答日時:
IISのサーバーはときたま起こるウィルス騒動で壊滅しますね。
IISにセキュリティが無いというよりは安直な管理者が多いのかも。
MS自体はLinuxかなんか使ってたのでなんか信用無いですね。
最近は知りませんが。
私はFreeBSD/apache なので IISはわかりません。
やろうと思ったことはあるけどなんか怖くて。
WinServerのDNSは bind/named よりも簡単でいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP eclipse pleiades phpのインストールについて 1 2023/02/03 17:15
- UNIX・Linux Linuxサーバーのパーティション・ディレクトリの推奨見積もりについて 3 2023/01/17 00:46
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- 別荘・セカンドハウス 住居(空家)を不特定多数の人が利用する、スペース貸しにする場合の注意点を教えてください。 2 2023/06/20 19:18
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- その他(セキュリティ) 匿名チャットアプリでの知られたくない会話 個人情報について 1 2023/03/29 18:08
- ハッキング・フィッシング詐欺 スマホアプリのトラッキング 個人情報について 5 2023/03/31 08:16
- その他(セキュリティ) 匿名チャットアプリ トラッキング 個人情報について 1 2023/03/29 20:35
- 大学受験 大学受験に関することです 小論文の添削をお願いしたいです。 テーマは、人 口 減 社 会 を 迎 え 1 2022/06/29 15:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
短縮URLサービスはなぜ「http:/...
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
2つのLANポートを活用したい
-
gmileに他のアカウントを追加し...
-
Let’s Encryptでwebroot設定な...
-
マイナンバー登録すると、アル...
-
エックスサーバーでhttpd.conf...
-
「内部サーバーエラー サーバー...
-
ネットワークの構成に困っています
-
新しいPCを社内ファイルサーバ...
-
マインクラフトをPCサーバーでS...
-
AWSへのIAMでのサインインの方法
-
HPのIPアドレスとドメインにつ...
-
おすすめレンタルサーバーについて
-
社内のNAS管理だけ外注できます...
-
awsの権限について
-
サーバーにSSDじゃなくてメモリ...
-
バックアップ用に25万円のPCを...
-
Googleに企業サイトを作っても...
-
自社のシステムのサーバーの変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C#の既存プロジェクトを丸ごと...
-
VSSの強制ロック解除
-
システム開発の納品物(ドキュ...
-
外部委託していたテスト仕様書...
-
環境:Windows Server2012、Red...
-
プライバシーマークを取得する...
-
apacheとIISについて
-
かなり適当な資料で「見積もり...
-
資産管理について教えてください
-
僕はパソコンやサーバー制御す...
-
プロジェクト管理
-
ドキュメントの保守について
-
IT業界のアウトソーシングは異...
-
PCをアカウント管理させる大義名分
-
プロジェクトマネジメント用ソ...
-
バージョン管理とITSやBTSでオ...
-
IPアドレスの管理(知恵を下さい)
-
管理工数の見積もりについて
-
ここ最近で、プロジェクト管理...
-
「タスク」と「ToDo」に概念的...
おすすめ情報