重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。

プロジェクト管理(工程管理)のツールとして、MS-Projectを導入し、今まで個々のプロジェクト毎にバラバラだった管理方法を統一化させようと思ってます。

システム開発プロジェクトに対応付けようと思っているのですが、システム開発の世界は独特のようで簡単にはできないのでは?と不安です。
自分はネットワークを中心したインフラ構築のエンジニアでしてシステム開発に関しての知識はあまりありません。

実績のある方、またはこんなツールでプロジェクト管理してます!というプロマネの方のご意見をお聞かせください。

A 回答 (2件)

私はシステム開発プロジェクトの管理をしていますが、現在ツールを使用していません。


が、MSProjectを使ったことはあります。システム開発でも問題なく使えますよ。使っている人も多数います。

どちらかというと管理ツールの問題よりも、インフラ系と違って、開発工程があいまいになりがちで、作業工程の手戻りなどが発生しやすいため、WBSの項目を精査すること自体に慣れが必要だと思いますよ。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になります。

仰るとおり、工程を引いてもいつのまにかウヤムヤになってしまいがちなんですよね。
作業が終わってから線を引きなおしていたりすることもあるとやらでシステム開発って不思議というか大変なんだな~って感じます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/23 17:20

 プロジェクト管理はシステム(シフトウェアやハードウェア)開発でも変わりありません。


 「SEの教科書」という書籍が参考になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

SEの教科書 早速探してみます!

お礼日時:2006/06/23 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!