
個人事業をやっています。
PHPなど使ってウェブ系のプログラムを書いています。
仕事の話を持ちかけてくれる人が何人かいるのですが、メモ程度の資料を渡されて「見積もりお願いします」ってよく言われるんです。
例えば
・ショッピングカート
・メルマガ配信機能
とだけ書かれているような。
まともな画面仕様書や企画書も無いですし、全体の絵もほとんど分かりません。
確認したいことが山ほどありすぎて、質問メールを作っているだけでものすごい時間を消費してしまいます。
詳細な絵が見えない以上、こちらとしては安全な金額で見積もりを出すしかないのですが、そうすると多くの場合「高すぎ」って言われて話が流れてしまいます。
実際仕事まで結びついたこともあるんです。
で、その段階になって仕様書が送られてくるのですが、これもやはりかなり簡単なもので、画面遷移と簡単な仕様が書かれている程度です。
またものすごい時間をかけて質問メールを作ることになります。
結果として出来上がったものが、先方の思い描いていたものと違う、なんてこともあります。そうすると作り直しです。
皆さん、そんなものですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
某社でSEをやっておりますが、画面遷移図なんてついていたら嬉しくなるくらいです。
要件が二言くらいしか書いておらず、「明日までに詳細見積もりと提案書をよこせ」なんて馬鹿なことを言う営業がゴロゴロ居ます。(基本的にそんな要求はのまないか、適当に機能を見積もって概算見積もりを作りますが)
ですので、ご質問に答えるなら「そんなもの」です。
結局、実績を多く積んで少ない言葉からなるべく正確な見積もりを作れるようになるか、「今回出すのは概算なので、要件確定後に正式見積もりを出す」ことをお客に納得させるしか無いと思います。
ちなみに前の上司は、「お客の言った一言一言に、100個想定を考えて打ち合わせに臨め」と言っておりました。最終製品がお客のイメージと違ってしまうのは、単に要件を聞き出すヒヤリング能力が足りないのだと思います。所詮お客は言いたいことしか言わない素人ですので、それをプログラムにまとめるのは我々プロの仕事です。
数をこなせば、ある程度おおざっぱな見積もりは瞬時に答えられるようになりますし、要件確定までのマネジメントをしっかりすることで(要はワケの分からない仕変は認めないとか、仕変には必ず追加コストが掛かることをお客に納得させるとか)、見積もりのバッファを2割程度乗せるくらいで何とかなるようになるはずです。
色々大変かとは思いますが、がんばってください。
ありがとうございました。
「そんなもの」
なのですね。どこもそうなのかな。
最近また一つ仕事が来て、そんな感じでした。
がんばってみます。
No.1
- 回答日時:
そうなってしまうのは、やむを得ないのでは?
仮に、私が発注しても、私は、WEBのことは、わかりませんから、適当に、気に入ったURLをパソコンで、見せながら、こんな感じを希望しますって言う程度しか、できませんよね。
本来は、質問者と、施主が、直接、打ち合わせすれば、イメージが伝わりやすいのでしょうが。。
中間に、介在者がいれば、結局、アバウトな発注になってしまうのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 お客様が業者に求めていること 2 2023/03/21 16:29
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- マンガ・コミック 手塚治虫のアシスタントをしていた人を教えて下さい。 1 2023/07/22 10:10
- 退職・失業・リストラ 新人がやばすぎて退職しますが、やるせません 3 2022/05/20 21:57
- docomo(ドコモ) ドコモのスマートフォンでプランの質問です 8 2022/10/10 09:47
- 面接・履歴書・職務経歴書 皆様のご意見をいただきたいです。 アルバイト応募に提出する履歴書を詐称してしまったため、先方にきちん 3 2023/07/21 13:39
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書。英検三級とか、簿記三級とか。自信がない経歴も書くべきか、書かざるべきか? それが問題だ・・・ 1 2023/01/04 15:42
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 国家は行政書士を舐めてるのでは?「金が欲しいか? そらやるぞ。お前ら、どうせ仕事無いんだろ?」 2 2022/04/22 12:35
- 面接・履歴書・職務経歴書 アルバイトの求人で一般事務の作業をお願いします。 電話対応、パソコンでのデータ入力作業、DMなど印刷 1 2022/12/17 00:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
短縮URLサービスはなぜ「http:/...
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
2つのLANポートを活用したい
-
gmileに他のアカウントを追加し...
-
Let’s Encryptでwebroot設定な...
-
マイナンバー登録すると、アル...
-
エックスサーバーでhttpd.conf...
-
「内部サーバーエラー サーバー...
-
ネットワークの構成に困っています
-
新しいPCを社内ファイルサーバ...
-
マインクラフトをPCサーバーでS...
-
AWSへのIAMでのサインインの方法
-
HPのIPアドレスとドメインにつ...
-
おすすめレンタルサーバーについて
-
社内のNAS管理だけ外注できます...
-
awsの権限について
-
サーバーにSSDじゃなくてメモリ...
-
バックアップ用に25万円のPCを...
-
Googleに企業サイトを作っても...
-
自社のシステムのサーバーの変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C#の既存プロジェクトを丸ごと...
-
VSSの強制ロック解除
-
システム開発の納品物(ドキュ...
-
外部委託していたテスト仕様書...
-
環境:Windows Server2012、Red...
-
プライバシーマークを取得する...
-
apacheとIISについて
-
かなり適当な資料で「見積もり...
-
資産管理について教えてください
-
僕はパソコンやサーバー制御す...
-
プロジェクト管理
-
ドキュメントの保守について
-
IT業界のアウトソーシングは異...
-
PCをアカウント管理させる大義名分
-
プロジェクトマネジメント用ソ...
-
バージョン管理とITSやBTSでオ...
-
IPアドレスの管理(知恵を下さい)
-
管理工数の見積もりについて
-
ここ最近で、プロジェクト管理...
-
「タスク」と「ToDo」に概念的...
おすすめ情報