
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
海外に対する援助(ODA)のうち、無償援助(日本政府が開発途上国のために病院を建ててあげるなど)は基本的に国家予算の一般会計(いわゆる国家予算)から出ています。
一部、債務の免除などは貿易再保険特別会計などからの支出もあります。
有償援助(円借款:円建てのお金を貸して、貸した国からは利子を貰う。日本のODAの8割程度?)は、財政投融資資金など(昔は、郵便貯金・簡易保険のお金を運用していました。郵政民営化で一般の金融機関から政府保証を付けて調達しています。)から支出しています。
http://www.mof.go.jp/zaito/zaito2008.html
http://www.jica.go.jp/
国際機関への出資
一般にIMFへの出資などは、政府短期証券(国債の一種)で調達した資金を使って運営している外国為替資金特別会計から出ています。基本的に円・ドル相場の安定のために使われ、円が安いときには円を買い、ドルが安いときには円を売ることで相場を安定させます。
基本的に安いときに勝って高くなると売るので、長期的にはかなり儲かります。霞が関埋蔵金と呼ばれる特別会計の積立金の中でも、額の大きなものの一つですが、このところの円の急騰で保有するドル資金に為替差損が生じているはずなので、現在はどうでしょうか?
http://www.mof.go.jp/jouhou/kaikei/tokkai/160311 …
http://jp.reuters.com/article/wtBusinessNews/idJ …
注:最近、経済の質問に対してよく知らない人がピント外れの回答をしている場合があるので、確実なデーターを引用している回答を重視してください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4548019.html
No.1
- 回答日時:
>そのお金って、何処から来てるのでしょうか?
国民の税金ですね
>借金の上に、借金をしているのでしょうか?
最近の金融不安における援助を例を上げれば
自民党(政府)は借金はしていません
自民党の場合、日銀が以前為替の介入で獲得したドルをIMF経由で融資しています。
日本が保有しているドルに関しては今非常な円高の為、国際社会において使用できません。
また、IMF経由の融資の為、貸したお金は必ず利息かついて帰ってきます。しかも日本としては使うに使えないドル建てなので
・複数国に融資できて、日本の信用度が上がる
・IMF経由の為、投資したお金利息付で返済される
・現在の円高において非常に有利な政策
と・・・この融資は非常に効果的な政策です。
ただ民主党が政策は・・・
韓国等への特定国の円建て支援になるので
・特定の国家を援助する為、欧米からの信用をなくす
・直接融資なので返済はされない
(前回、韓国に貸した1兆円もまだ返済されてません)
・円建ての為、国の借金が増す
・円高が加速し、日本経済の崩壊が進む
詳しくは
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-15 …
をご覧ください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏差値35以下の大学は廃校にす...
-
備蓄米はアメリカから買えばい...
-
誰にでもできる簡単なお仕事 「...
-
中国の工作が混入してるかも? ...
-
参政党が点字ブロックの上に看...
-
学歴詐称の知事や市長について
-
ラサール石井さんは、なんで社...
-
参政党支持者達が「カムチャッ...
-
公明党が第一党
-
今時の若年層が新興保守政党に...
-
与党過半数割れなんて言われて...
-
中国共産党・・
-
参政党の勧誘マニュアル(画像...
-
参政党「高額医療費を見直す」
-
次の首相が高市さんになったと...
-
そろそろ核反対の季節ですか?
-
石破の戦後80年談話
-
自民党
-
石破総理(総裁)をやめさせて ...
-
自民の選挙敗北の原因
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【日本は世界からの借金大国の...
-
日本がアメリカ国債を数百兆円...
-
日銀の異次元緩和について教え...
-
国債は国内で買われているから...
-
日本って財政破綻するんですか?
-
歳出削減と歳入増加
-
なぜ財務省のウソがまかり通る...
-
国債について
-
山本太郎演説会 【消費税の嘘八...
-
衆院予算委員会で予算案以外の...
-
0歳から国民1人に月15万円のベ...
-
2011年日本にバブル経済来る???
-
金融・財政政策について質問で...
-
緩やかな回復が続く日本経済の現状
-
飲食店のテナント料を猶予また...
-
日本は行く行く人口が減り、国...
-
日本の借金について
-
国の借金を無限に増やしていっ...
-
なんで国債って売れるの?
-
定額給付金10万円、昨年の税収...
おすすめ情報