
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
MC231CRは23ターン以上と謳われていますので、性能的には大丈夫な仕様になっています。
ただし、条件によっては下記のような症状が発生することも考えられます。
気温の影響もありますが、負荷の高い走行を連続して行うと、アンプに負担がかかって発熱し、安全回路が作動してアンプが一時的に機能しなくなる場合があります。
これはアンプの自己防衛機能によるもので、故障ではありません。自然冷却するまで休ませれば、元どおり復旧・作動します。
23ターンより電力消費量の少ない27ターンですから、若干の余裕はありますが、経験上このような現象が起きても不思議ではないと思っています。これが心配だったり、更に高出力なモータを使いたくなるのであれば、もう少し能力の高いアンプを選択するのも一案です。
もっとも、MC231CRを選定されたのは価格面の魅力が高いということでしょうから、私が同じ立場なら注意事項を理解した上で購入するかもしれません。
今後の展開と、お財布の中身を相談して、「もったいないと思わない選択」をして下さいネ^^
No.3
- 回答日時:
既に私の師匠が回答してますので少しだけ補足を。
MC210CBというMC231CR直系(恐らく)の旧式アンプ中古で27Tのモーターを回してます。
ダートとツーリングでは用途が異なるので単純比較はできませんが、大丈夫だと思います。
ただ、私はMC210CBに小型ファンを付けて廃熱させて使っていますがかなり発熱します。
安全装置が働く前に壊れるケースもあると聞きますからできるだけアンプを通気性の良い位置に置くとか、私のように受信機から電源の取れる小型ファンを追加するとか工夫をするのも手かと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DF-02とTT02-Bについて
-
走行可能時間を教えて下さい
-
ESCの電圧カット機能について教...
-
ラジコン飛行機のブラシレスモ...
-
扇風機の左右首振用モーターの交換
-
ダイソーのベイトリールは
-
コピーが早いプリンター探して...
-
4極単相モーターから出ている...
-
AC100vのモーターをトルクを落...
-
日本国内の歴代インバーター電...
-
光明丹に使うオイルは何が良い...
-
i5-8500ですがi7に換装したいの...
-
「エアコンならダイキン」のよ...
-
東芝ドラム式洗濯機の予約につ...
-
トルクの意味について
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
富士通とNECのノートパソコンで...
-
東芝 と富士通 どちらのパソコ...
-
FA3100A Model8000用...
-
富士通の構造化チャート(YACII...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MC330CR と MC230CR の違い
-
DF-02とTT02-Bについて
-
電動乗用カー ハイパワー化
-
ひとつの受信機に2個のESC取り...
-
ラジコンカーのモーター交換に...
-
ESCの電圧カット機能について教...
-
HOBBYKINGのアンプ設定について
-
ラジコヘリ(電動)の配線方法...
-
タミヤのラジコンでトルクがな...
-
ラジコン受信機とアンプの配線
-
モーターの軸を手で動かした際...
-
MC330CRについて
-
受信機とアンプ?
-
ラジコンカーが動かなくなりま...
-
トイラジコンのデジプロ化
-
24Vで強力な直流モーターカーボ...
-
12V仕様モーターを単相100Vで回...
-
ラジコンカーの駆動時間について
-
電動ヘリのスロットルホールド...
-
ドローンの総重量を加味した飛...
おすすめ情報