重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

製品に書かれているワット数を見ますと
たとえば60Wならクリアは60Wでシリカが57Wなどとクリアのほうがワット数が高い設定になってます
シリカによって静電しているのが原因なんでしょうが
発熱量とはどのような関係があるんでしょうか?
単純に、クリアのほうが明るく60Wフルに使うので熱いと考えるべきか
シリカが静電容量として働くのでその分の自己発熱分のほうが熱いと
考えるべきがどうなのでしょうか?
詳しい方お願いします

A 回答 (1件)

詳しいわけではありませんが、


シリカは、光を拡散させるためにバルブ内面に静電塗装されているものであって、それに電気的意図があるわけではないと思います。
また、電灯線の周波数からしても、その影響があるとは考えられません。
シリカ電球が低消費電力になってきているのに対し、クリア電球がそうでないのは、装飾的効果が影響されるのを嫌ってのことではないかと想像します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/12/31 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!