
ハブを利用して自宅のPCをインターネットに接続して利用していたのですが、ハブもPCも設定を変更していないのに1台のPCでインターネットに接続できなくなってしまいました。今までは各PCのIPアドレスは(ローカルエリアのプロパティでは「IPアドレスを自動的に取得する」になっていたのでコマンドプロンプトで調べたところ)「192.168.***.***」となっていたのに、接続できなくなったほうは「162.254.***.***」になっていました。そこで、プロパティのIPアドレス、サブネット、ゲートウェイ、DNSサーバをもう1台のPCの設定を元に(IPだけ少し変えて)変更してみたのですが、それでもインターネットに接続できませんでした。どうしたらインターネットに接続できるようになるのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
モデムを初期化(購入時に戻す)しみましょう。
モデムの「INIT」という表示に小さな穴に虫ピンのようなもので押し込み、ランプが点滅するまで押しつづける。
機種によっては電源をきりINITを押しながら電源を入れるやり方もあるのでモデムの説明書を見て実施してください。
これで回復しなければ、モデム不良かと推測できます。
蛇足ですが、上記実施の前に、ハブのポートを変えてみる(ポートが1つ故障の場合もあります。
今使用しているハブのポートに正常なパソコンを接続し再現するか確認する。
再現しなければパソコン側に問題があるかもしれません。
PCの正常を確認するには他のネットワーク(友達とかの)に接続し確認するのが一番判断が出来ます。
他のネットワークに接続しOKならばPCの設定等には異常なし。
LANケーブルも交換してみて確認してみる。
デバイスマネージャには「×」「!」などの印は付いていません。
正常に表示されていても不良の場合もあります(経験済み)だめ元で、ドライバの削除、再起動もしてみてください。
今のところここまで確認してみてください。
No.3
- 回答日時:
ルータの問題と思います。
アドレスを自動取得に戻してルータの電源を入れ直して下さい。
再発するようならルータを交換して下さい。
この回答への補足
モデム、ハブ、PCを再起動してみたのですが、インターネットに接続出来ませんでした。こちらで質問させていただいて直らないようならお正月が近いので初売りで買おうかと思います^^;
補足日時:2008/12/28 17:12No.2
- 回答日時:
コマンドプロンプトでIPアドレスを再設定して見ましょう。
IPアドレスのクリア「ipconfig /rlease」と入力Enter、
次にIPアドレスを取得しなおす「ipconfig /renew」。
回復しなければ
モデム、ハブの電源を切り5分くらい放置し再投入。
これでも回復しなければ以下をチェックしてください。
「ローカルエリア接続」のアイコンは接続になっていますか。
無効になっていたら、「有効にする」。
デバイスマネージャでネットワークアダプタのドライバは正常に動作状態でしょうか「x」や「!」印はついていたら、一度「削除」しPCをシャットダウンさせ再起動させるとドライバが、自動的に認識されるので、I「x」などの印が消えるのを確認。
以上でも回復しなければ経過をお知らせください。
この回答への補足
コマンドプロンプトからIPアドレスの再取得を実行し、モデム、ハブ、PCの再起動したのですがインターネットに接続出来ませんでした。
それと、ローカルエリアの接続は有効になっています。(ただ、接続状況は限定または接続なしと表示されます)
また、デバイスマネージャには「×」「!」などの印は付いていません。
No.1
- 回答日時:
OSが書いてありませんが、XP?
IPアドレスを手動構成に変えたのであれば、もう一度自動取得に変更してから、ローカルエリア接続の状態を見てアドレスの種類が[DHCPによる割り当て]になっているかを確認し、[自動プライベートアドレス]等になっていたら、ルーターの再起動を行ってみて下さい。
この回答への補足
すみません、記述を忘れていました。
OSはWindows XP SP3です。
自動的に取得するにチェックを付けて、DHCP有効になっているのを確認してモデム、ハブ、PCを再起動したのですが、インターネットに接続できませんでした。
ちなみに接続状況を見ると「限定または接続なし」と表示され、タスクバーにネットワークコンピュータのアイコンに「!」が付いてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- プリンタ・スキャナー PCとプリンターの接続 1 2023/02/08 09:00
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- UNIX・Linux raspberry piを使ったWebサーバー制作をしています、接続するネットワークを変更したときに 1 2023/01/09 15:57
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- FTTH・光回線 インターネット PC ゲームについて 契約回線のマニュアルに工場出荷時のIPアドレスが振られておりま 1 2023/04/27 21:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルータの外し方
-
JCOMでのグローバルIP変更タイ...
-
IPアドレスが0.0.0.0になります
-
IPアドレスの変更方法について...
-
グローバルIPアドレスの変更
-
チャットで表示される自分のI...
-
現代はIPはどれくらいの頻度...
-
WiFiがつながらない
-
パソコンとeo光ルーターの無線接続
-
GooglePixel7aを使用しているの...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
パソコンのWireless LAN adapte...
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
パソコンはネットに繋がないと...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
PCのネット接続について質問です。
-
大容量ファイルのダウンロード...
-
ルータには、2つIPアドレス?
-
バッファロー製ルーターのKEYが...
-
アドレスの意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チャットで表示される自分のI...
-
IPアドレスの変更方法について...
-
パソコンをスリープ状態にする...
-
tracertコマンドでtimeoutにな...
-
IPアドレスが0.0.0.0になります
-
BUFFLO ルーター使って...
-
グローバルIPアドレスの変更
-
ラブホでのインターネット接続...
-
ケーブルテレビ回線で接続が不安定
-
ユーザ認証に時間がかかる
-
IPアドレスが勝手に変わってし...
-
ルータ無しで、複数の機器を有...
-
Wi-Fiが切れる時の理由は何があ...
-
2ちゃんねるへのproxyでの書き...
-
WiMAXについて教えてください。...
-
突然ネットに繋がらなる→時間を...
-
NASの設定方法
-
地デジTVへのインターネットのL...
-
バッファローWHR-300HP2を使用...
-
現代はIPはどれくらいの頻度...
おすすめ情報