
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
色んな用途に向け(乾燥防止・赤ちゃん・風邪予防・美容・花粉)加湿方式があり、加湿方式の欠点をカバーする組み合わせ(ハイブリッド)や改良機、また補完する複合機(空気清浄機・除湿機)もあります。
ここでは、一般的な方式のメリット・デメリットを記載します。
「超音波式」
超音波で水分を霧化して空中に放出する。
(メ)
*本体の価格が安価、維持費(電気代)が安い
*吹き出し加湿の温度、吹き出し口や万一倒れた場合も水タン クの水は常温であり、ヤケド等の心配が無い。
*ヒーター式と違い、沸騰(ポコポコ)音がせず、水垢が内部 や底部にこびり付くのが少ないので清掃が簡単。
(デメ)
*水タンクの水が劣化して雑菌が繁殖すると、そのまま霧化し て放出されるため、呼吸を通じ人体に悪影響(加湿器熱・肺 気腫の一因)を与える。
*水道水の中のミネラル分、塩素分が俗に言われる白い粉問題 (精密機械の錆び、誤作動、漆器などに付)を起こす。
*比較的、粒子が大きいので、加湿器周辺が湿ってきたり、寒 く感じる。
↓
加湿空気の清潔感、健康面から、業務用の大型機や広いor開放場所での使用時以外では余りお薦め出来ません。
「ハイブリッド式」
主に気化式とヒーター式の組み合わせで、加湿スピード、能力、湿度制御等を簡便にする方式。
(メ)
*消費電力の安い気化式(乾燥の度合いに応じた加湿を水面からの蒸発と同じように、自然に行う自然気化式と強制的にファンの送風で行うファン式がある)の特長とクリーン加湿や加湿スピード&能力の優れたヒーター式、さらにファンを利用したヒートファン式のメリットを使い分ける方式。
*使用開始や希望湿度と現状湿度の乖離が大きい場合はヒーター&ヒートファン式で、安定時は消費電力(電気代)が安く静かな気化&気化ファン式で運転する。
(デメ)
*気化&気化ファン式(加湿器本体のサイズが大きい)、ヒーター&ヒートファン式(電気代が高い、吹き出し加湿空気が高温、吹き出し口やタンク内の水も高温なので注意が必要、沸騰音)な点と、本体価格が超音波式に比べると割高になる。
*2つの方式のメリットを組み合わせるが、元々の2方式お互いのデメリットは残ってる。(価格・サイズ・沸騰音・電気代)
↓
しかし、健康・美容・快適の面から購入、使用される加湿器ですので
使用上の注意を守って頂ければ、ハイブリッド式加湿器が使い易く、良いと思います。→ご参考までに!
どうぞ、ご希望に沿う、ピッタリな加湿器を選定されますように、心より祈念申し上げております。
No.4
- 回答日時:
私はダイキンの空気清浄機に加湿器のついたものを買いました。
匂いや湿度や埃等を勝手に判断して運転しています。
ハウスダストなども取ってくれます。
高いですがいいものだと思います。
大きいのがデメリットですね。
加湿器は蒸気式と超音波式を持っていますがどちらもワンシーズンでしまいこんで使いませんでした。
はじめ蒸気式を買いましたが熱くなるのと時間がかかるので次の年に超音波式を2つ買いました。
しかし春になりしまってしまい冬に出すのを忘れてしまいます。
空気清浄機ならしまわずに出しておけます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隠し棚 がある本棚や収納家具
-
3人がけソファーの処分
-
メタルラックの支柱太くするア...
-
家具の名称につきまして
-
ヒノキのにおいが欲しい
-
部屋のレイアウトに困っていま...
-
5.9帖の縦×横の長さを教えてく...
-
オカムラの袖机のダイアルキー...
-
オフィスチェア Flexispot C5 ...
-
キッチン収納で、百均アイテム...
-
【家具・椅子・チェア】画像あ...
-
ハンガーラックの2支柱間では...
-
添付画像のグラスはどこのもの...
-
この “すのこ” は35mm角の踏み...
-
お茶缶飲料の段ボール買いをして、
-
チェアマットの購入を考えてい...
-
布団カバー 掛布団のカバーは、...
-
https://amzn.asia/d/8DCauXl ...
-
ドレッサーにするには 元々この...
-
【シモンズのマットレスについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社でモスキート音がします、...
-
ヘラクレスオオカブト(ヘラヘ...
-
ダイキンのエアコンの加湿ホー...
-
加湿器に使う水をアルカリ水、...
-
加湿器の適用面積について
-
ダイキンのうるさら(エアコン...
-
加湿器に関しまして。メルカリ...
-
加湿器マニアの雛形あきこさん...
-
自分の周りの湿度を上げる方法
-
卓上IHでお湯を蒸発させて加湿...
-
加湿について
-
就寝時の暖房付けっぱなしの喉...
-
加湿器が欲しいです。 しかし、...
-
DAIKIN うるるとさらら 加湿...
-
二つ合わさったら便利でいいと...
-
おすすめの加湿器は?
-
ペットボトル型加湿器を購入し...
-
石油ファンヒーターには加湿不要?
-
ダイキンの「うるるとさらら」...
-
やっぱり加湿器が必要でしょうか?
おすすめ情報