dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パワーポイント2007を使っています。

映画のエンドロールのような画面を作りたいと思い、「アニメーションの設定>効果の追加>開始>その他の効果>はなやか>クレジットタイトル」の順に設定したところ、テキストはエンドロールのようになりました。そこで以下2つの質問です。

(1)このテキストの間に画像も挿入したいのですが、うまくいきません。画像だけが背景として固定されてしまい、その背景画像の上をテキストが動いてしまうのです。
画像とテキストの両方を動かすためにはどうしたらよろしいのですか?

(2)上の設定時にサウンド(CDの音楽をPCのハードディスクに保存した音楽です)を流したいのですが、エンドロールが終了した後に曲だけが流れてしまいます。
エンドロールと同時に曲を流す方法を教えてくだあい。

A 回答 (2件)

これから新規にサウンドを挿入するときは、


挿入
→サウンド
→ファイルからサウンド
→選択して OK の後、
→必ず「自動」を選んでください。
※ここで「クリック時」を選ぶと、
【スピーカーの形のオブジェクトをクリックした時】
という意味になってしまうからです。
「自動」を選択すればアニメーションの設定で
開始のタイミングを
「クリック時」
...【スライドの何もないところをクリックした時】
「直前の動作と同時」
...【前のアニメーションと同時に進行】
などと、思い通りの設定にできます。


※すでに間違えて挿入してしまったサウンドの
設定を変更したいときは、
サウンドアニメーション▼ の ▼クリック
→タイミング
→開始のタイミング▼▼
「クリックと連動した動作」を選べば
上と同じ設定になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

n_na_ttoさん

本当にありがとうございました。

バッチリできました。

ご丁寧な回答、心より感謝申し上げます。

お礼日時:2009/01/04 15:52

(1)せっかくテキストボックスにクレジットタイトルを


設定したのですが、再び設定したほうが楽かと思います。
テキストボックスと挿入したい画像を両方選択して
描画ツール
→書式
→グループ化
...グループ化
→アニメーションを設定しなおす

(2)アニメーションの設定の
開始:直前の動作と同時
にする

※余計かもしれませんが、
曲を流すとき、
曲のアニメーション▼の▼クリック
→効果のオプション
→再生の中止
は、「クリック時」ではなく
「現在のスライドの後」[次のスライドに行くと
音が消える]
または
「次のスライドの後」[2以上にすれば次のスライドに
行っても音が消えない]
にした方がいいと思います。
あと
→タイミング
→遅延
で曲の開始を遅らせることも可能です。
「パワーポイント2007のアニメーション設」の回答画像1

この回答への補足

n_na_ttoさん

ありがとうございました。
(1)についてはよくわかりました。

(2)のサウンドについてですが、私の設定方法が間違っているのかもしれません。
(1)の設定後、挿入>サウンド>ファイルからサウンドの順に設定していますが、画面の中央に「サウンドのアイコン」が表示され、テキストの動きとサウンドが連動しないのです。

設定方法から教えていただけますととても助かります。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2009/01/04 10:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!