dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
1月12日から開始されるESTA(アメリカ電子渡航認証システム)の登録を行ったのですが、印刷が出来ない環境のパソコンで行ってしまったため、申請番号は手書きのメモに控えましたが、名前やパスポート番号の載った画面を印刷できませんでした。
本日改めて、印刷が出来る環境のパソコンでESTAの画面を開き、「更新または状況確認」から先へ進んだのですが、“申請番号”と“有効期限”だけの画面しか出ないのです。
新規で申請した時のように、名前や国籍、パスポート情報などが載った画面を念のため印刷しておきたいのですがどうしたらこの画面がでるのでしょうか?
必ずしも印刷は必要ないとのことですが、性格的に控えておきたいのです。
どうか、分かるかたご助言をお願いいたします。

A 回答 (1件)

この、画面でしょうか。



https://esta.cbp.dhs.gov/esta/esta.html?_flowExe …

この回答への補足

回答をありがとうございます。
この画面で、"Update or Check the Status of a Previously Submitted Authorization to Travel to the United States"の各項目を入力して"Update or Check Status"をクリックして先へ進んでも、新規で入力する全ての項目が表示される画面が出てこないのです。
ただ申請番号と有効期限の項目しか出なくて困っています。

補足日時:2009/01/03 19:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!