No.3
- 回答日時:
ラボプリントなどでの受付では、プリントサイズと推奨画素数の目安の対応表があります。
=おおよその基準=
・600万画素クラスならば六~四切
・800万画素クラスならばワイド四切
この値はプリントする際に350dpi程度の、高品位なプリントを目指した理想値です。
この理想値で、さらにプリントサイズを大きくしていくと、
・1300万画素クラスならば半切
・2200万画素クラスならば全紙
トンでもなく高画素が必要になります。
しかし、ココで忘れてはいけない重要な要素があります。
半紙や全紙の写真作品は、明細地図ではありませんから、目の前、30cmで観察することを考慮する必要はありません。
大きくプリントすると、作品から距離を置いて観賞します。
全紙の場合、人により作品から1m~1.5m程、離れて全体を観賞します。
その際のプリント解像度は175dpi程度=1100万画素程度です。
結論:
全紙を1m離れて観賞する場合は、1000万画素のデジタルカメラと、2000万画素のデジタルカメラで撮影した写真に違いはありません。
したがって、全紙は1000万画素のカメラで十分に作品が作れます。
(もちろん、目から30cmの距離で確認すれば、1000万画素では粗が見えます。)
なお、フォトショップなどの使い手は、300万画素機(キヤノンD30の発表会)でも全紙大以上プリントで、十分なクオリティの写真をたたき出していました。
No.2
- 回答日時:
togimoriさん こんばんは
写真で言う所の「全紙」サイズは、475mmx560mmです。これを商業印刷で多く使われている300dpiと言う解像度でプリントするとしたら、5397ピクセルx6614ピクセルになりますから、3569万画素と言う事になります。これだけの画素数があれば、多くの方がプリントするL版や2L版同等に近づいて見ても粗が目立たない画像に仕上げる事は可能です。
しかし全紙位の大判プリントとなって来るとL版や2L版等と違って手に取って細かく粗探しする的な見方をせず、作品から1m位は離れての鑑賞になるかと思います。そうしないと全体の作品の雰囲気は解かりませんよね。と言う事を考えると、実際には300dpiと言う解像度で高品質に仕上げなくても良い事が解かります。例えば新聞の写真を近づいて見れば印刷粒子が目立ってボツボツな写真として見えても、ある程度の距離を離れて見ればきちんとした綺麗な写真として見えるのと同じです。
以上の事を考えれば、解像度的に1/4の150dpiでも見られる写真として仕上がると思います。と言う事を考えたら、約900万画素あればそれなりに見られる写真に仕上がると思います。
ところで全紙の縦横比とデジカメの出来上がり画像の縦横比は違いますから、全紙サイズに仕上げるためには当然トリミングが必要になります。と言う事を考えるとトリミングを考えて、1000万画素は必要ではないかと思います。
以上が単に数字だけのお話での全紙にプリントするカメラ側の画素数です。ところでここまで大伸ばしすると言う事はセンサー上の1画素が拾う光量(データー量)を相当に拡大している事になります。つまりセンサーの性能がはっきり現れてしまいます。したがってセンサーサイズが大きい(つまり1画素が拾う光量が多い)デジタル一眼レフで撮影された画像で作らないと、質の悪い作品になってしまう可能性が高いでしょうね。
以上何かの参考になれば幸いです。
早速の回答ありがとうございました。SONYα700くらいが必要かと思いましたが、α350レベルでもよさそうですね、大変参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ 富士山の風景写真を撮影する際、デジカメはどのくらいのセンサーサイズが必要? 6 2022/05/02 13:28
- 写真 写真の銀塩印画紙は日本で、もはや作られていないの? 1 2022/11/11 12:38
- 面接・履歴書・職務経歴書 アルバイトに応募して、封筒で申込用紙と履歴書のようなものが渡されたのですが、履歴書の写真の欄のサイズ 2 2022/11/04 17:17
- 格安スマホ・SIMフリースマホ カメラ付きスマホではダメな場合があるの? 15 2022/06/12 09:14
- ノートパソコン 写真の加工について 6 2023/06/05 15:22
- 写真 祖母の古い白黒写真がアルバムで出てきました。 写真を台紙に貼るタイプのアルバムです。 その写真を残し 3 2022/06/04 12:44
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) ヤマップは自分のアルバムになるか 1 2022/11/08 17:20
- 写真 何故デジカメで撮らないのでしょうか 9 2023/08/11 19:28
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 圧縮ファイル解像について 7 2023/07/31 08:42
- その他(暮らし・生活・行事) 契約更新の為に、履歴書を書いて、履歴書用に社員の方がデジカメで写真を撮ってくれました。 撮ってくれた 1 2023/01/31 15:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真の裏の数字や記号(NNNNNな...
-
写真サイズ 4つ切
-
ジグソーパズルを自作できますか?
-
アイロンプリントをキャップに.
-
ドン・キホーテやコンビニにス...
-
印刷された書類の誤字脱字の際...
-
アイビスペイントについてです ...
-
パソコンで複数の写真をL判1枚...
-
プラスチック地のマークを消す...
-
こーゆー画像ってどーやって作...
-
髪の毛を少しだけ茶色(光に当...
-
windows10のペイントの解像度...
-
「はーい」とはどういう意味です...
-
A3原稿の片面のみ印刷する方法
-
抱き枕の元画像のサイズについて
-
一眼カメラで撮った写真のサイ...
-
プラスチックの文字を消す
-
メディバンペイントの画質
-
セブンイレブンのコピー機で携...
-
カメラのキタムラでアイロンプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドン・キホーテやコンビニにス...
-
写真の裏の数字や記号(NNNNNな...
-
花子のファイルをjpgファイルへ
-
トレーナーのプリントがはがれ...
-
銀塩プリントの裏に記載されて...
-
ジグソーパズルを自作できますか?
-
絵や写真をTシャツに印刷する方法
-
L版より小さな印刷
-
銀塩カラープリントの黄色い斑...
-
アイロンプリントて・・?
-
写真館とカメラ店のプリントの違い
-
家で陶器へ転写できる機械って...
-
名前入り綿テープを作ってくれ...
-
ネガフィルムでリバーサルフィ...
-
グランツーリスモ4のフォトモ...
-
Tシャツの自作プリントの製作に...
-
スライドからプリントすると暗...
-
AppleWorksで年賀状を作ったの...
-
スマホに接続してプリントでき...
-
up t などのデザインサイトで、...
おすすめ情報