dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、ご相談させてください。

今私はワーキングホリデーでカナダに滞在していますが、予定が変わりイギリスに行くことになりました。
私は安易に半年イギリスに滞在することが出来ると思っていましたが、調べる度に不安になってきました…。
まず、半年間滞在する予定で…復路の航空券を用意していません。そして、学校も到着してから調べるつもりです。そして、私はCITIBANKを利用しているのですが…残高証明は発行されてないようなのですが…?

どこかのサイトで、入国時に半年滞在するつもりでも一週間の滞在と言えばいいと書いてありましたが…航空券も持たず…これは通用するのでしょうか?

どなたかご経験がおありでしたら教えていただければと思いました。

パリに旅行して再入国するのは、危険極まりないと判断したので残念ですがやめました(泣。

A 回答 (5件)

私も10年前に短期観光でならロンドンに行きました。


当時は出国用チケットをそれほどうるさく言われなかったようですが
(自分はストップオーバーだったのでどっちにしろチケットを持っていたのですが・・・)
10年前と今では違うようですね。
他の方がおっしゃっているように最近だけでも色々変更しているようですし。
短期留学も10年前なら、
観光と同じく入国して現地で探しても良かったはずですが、近頃は違うみたい。
http://www.britishcouncil.org/jp/japan-education …

●査証、出入国審査等の「2.出入国審査」をご覧ください。
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_s.asp?id= …
こちらもご参考に。
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/uk.html

EUでも各国によって規則が異なります。
また、「シェンゲン協定」というのもあります。
英国以外も昔よりだんだんうるさくなっているんでしょう。
※スイスも08年12月に発効されました。
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/euro.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

このような情報のサイトを探していました、大変助かりましたっ
ありがとうございますっ
一か月でも学校に通うならば、学生ビジタービザが必須なんですね。
私が読んでいた情報は、すべて半年以内なら観光ビザで通えると書いてあったのでもうずいぶん古い情報だったんですね。

往復切符を買うことと・・
いやもう少し考えます。実は来週発つ予定だったんですがとてもじゃないですけど無理ですね。私がとてつもないバカに思えてきました。甘く考え過ぎていました。

大変大変役立つ情報いただきまして、本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/01/05 15:50

英国の入国の際にはなるべく温和な入国をしようと思っています。


学生ビザ等は考えていません。

学生Visaを取らずに6ヶ月を過ごすということですか?
ほとんど不可能に近いと思いますよ。
現在観光目的については期間の縮小を検討されています。
そういったことから絶対に審査官が6ヶ月の滞在が必要と納得するような準備が必要でしょう。

半年後日本に帰ってから英国のワーホリ”YMW”を取ろうと思っています。

半年間英国で過ごした後ですよねぇ。
何故始めから’YMW’を申請しないのでしょうか?

ほんとに厳しいんですね…EU他国もそうですか?
EU諸国、シェンゲン加盟国内も厳しくなっています。

10年前ヨーロッパを周遊してた時はとても自由に感じたんですが…。
イギリスだけですか?

10年前とは世界が違います。
当時、Visaの取得が難しかったポーランドやチェコなどの東欧圏の国々も今はEU加盟国です。
何時までも入国審査基準を据え置くことはありえないこの頃です。
最近は年に2回ほど変更があるので「知らなかった」は自己責任で許されません。

特に英国はここ2-3年は大々的に変革していますので、イミグレーションの弁護士でさえ混乱しています。
6ヶ月前の事例はほとんど参考にならないほどの変化です。

こういったことで日本人の滞在拒否がドンドン増えています。
特に学生の延長申請や卒業後のインターン制度のT1の申請は書類審査で既に落とされる人が多くなっているそうです。

2-3週間の観光滞在でも個人での入国は昨年よりも厳しいと聞きます。
あまりチャレンジするような計画はお勧めしません。
チャレンジするならきちんと計画を立てて望んでください。

昨年暮れから学生と配偶者Visaの人はしっかりと入管の管理下に縛られました。
また就労の人も昨年から一段と厳しい規程になり日本からの駐在員もオチオチ送れなくなってきています。

新しいVisaシステムで’T1-5’は就労カテゴリーになったので今までのようなリラックスした感じではないです。
ただ、ワーホリに関しては大幅に増員されていますのでより多くの人にチャンスが与えられましたね。
リスクを取るようなことをしなくてもそういったチャンスを良く理解して出かけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

”YMW”が取得できるのであれば、今すぐ取得してイギリスに行きたいです。しかし一度日本に帰る必要があるので望んでいませんでした…。

しかし、ron_ulさんの回答を読ませていただくと…とてもじゃないですが安易に入国できると思えなくなってきました。

もっと調べてしっかり準備をしていきたいと思います。

大変貴重なご意見をいただきまして本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/01/05 11:39

きちんと整理しましょう。



現在カナダにてワーホリの資格で滞在、まだ2-3ヶ月しかカナダに滞在していないけど、英国に行きたい。
英国では半年ほど学校に通いたい。

ということでしょうか?
カナダのワーホリVisaの期間はどのくらい残っているのでしょうか?

有効なVisaがあればカナダではその期間内なら出入国が自由です。これはどの国でも同様ですね。

英国では今まで’観光Visa’と言われていたビジターVisaが変更になりました。
目的の無い入国は今までどおり’観光’扱いですが、ビジネス、就学など目的のある場合はビジターの特別Visaになります。
このVisaは入国の際、書類審査があります。

学校に通いたいならビジター学生Visaが必要でしょう。
事前に学校に申し込み入学許可書を、滞在金額も正規の学生Visaに準じた額を証明、もちろん出国を証明する航空券も必須でしょう。
このVisaは入国時に審査されるので却下や短い滞在許可になったりします。

半年滞在なら延長が可能な’ビジター学生Visa’を申請すると良いでしょう。
これはエントリークリアランスを事前に取得することです。
手続きや書類は正規の学生Visaに基づいています。

もしくは英国のワーホリ、現在は’T5Visa’を取得すると良いでしょう。

学生の滞在違反者が多いためかなりの変更が最近行われました。
今までのように楽楽で入国できるのはパックツアーの観光客ぐらいでしょう。

まずは英国のVisaを確認してください。
http://www.bia.homeoffice.gov.uk/
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答をいただきありがとうございました。

ワーホリビザは半年以上の期間が残っていますが、ron_ulさんが書かれた通り有効期限内は出入り自由なので気にしていません。

英国の入国の際にはなるべく温和な入国をしようと思っています。
学生ビザ等は考えていません。

しかし、ビジター学生Visaというのを始めて知りましたので、今度の為にちょっと調べたいと思いますっ
はいっ半年後日本に帰ってから英国のワーホリ”YMW”を取ろうと思っています。

ほんとに厳しいんですね…EU他国もそうですか?
10年前ヨーロッパを周遊してた時はとても自由に感じたんですが…。
イギリスだけですか?

お礼日時:2009/01/05 04:57

観光で半年も滞在するのに復路の航空券も残高証明もなしですか?


しかもカナダからの入国?却下の可能性あります。

大体半年も観光ってところで?ですね?普通そんなに長くないので恋人がいるか不法就労かってまず疑われます。そこへきて帰国の航空券がないわけです。
復路の航空券がないならどのようにして帰るかきちんと説明して帰国(またはカナダへかえる)分と滞在中の十分な資金があることも分からない外国人って怪しいですよね。しかもその人は自国からではなくてカナダから来ている。

相手が納得できる説明と証明がなければ入国管理官によって入国許可が出ない可能性は十分にあります。
どちらもないなら入国前に学校を決めてレターを出してもらい、念のためビザを取るとか。友人は学校からのレターが会っても残高証明を持っていかなかったので別室行きになり10日間程度の滞在許可しかもらえず、後日資金の証明をしてビザ延長させてもらったそうです。

とにかくテロ以降イギリスは入国審査厳しいですから、突っ込まれないように十分準備していく事をお勧めします。
CITIBANKでも残高証明になるものは出してもらえると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきましてありがとうございますっ

はい…十分に怪しいですよね。甘く考え過ぎていました。
ロンドン発のチケットを購入して行くことにしました。

10年前(とはずいぶん違うのでしょうけど)パリ→ロンドン→ブリュッセルで入国したときは何の問題もなかったので。他国から来ている事はさほど気にするポイントでもないのかと?かってに思っていますが…。

とにかく、準備出来るものはすべて準備し挑みたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/05 04:45

ワーキングホリデーから、留学へのトランスファーの場合には、現在滞在しているカナダと滞在を希望しているイギリスの両方の許可が要ります。



手続き関連は、カナダに関しては在カナダ日本国大使館または総領事館にお問い合わせください。イギリスに関しては在カナダイギリス大使館または総領事館にお問い合わせください。

前にロンドン市内でテロ事件があったため、トランスファー関連の入国審査はシビアになっています。

CityBankに関しては、それらの手続きを行う旨の証明書が準備できれば、そのコピーを提出すれば、営業日2日程度で発行してもらえると思います。

この回答への補足

ワーホリの有効期限以内であれば、日本への帰国・他国への訪問等可能という案内がありました。

イギリスに留学というのは半年以上で学生ビザが必要とする場合の意味でしょうか?

補足日時:2009/01/04 10:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます…。

回答を読ませていただいて、新たに私の頭の中に疑問が湧いています…。イギリスへ行くのに申請が必要なんですか?ワーホリの申請をそのままにし、単に観光ビザで入国するという場合でもですか?

なんだかさらにややこやしい問題になってきました…。

お礼日時:2009/01/04 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!