

タイピングの練習をしてて思ったのですが、
カッコ系の記号って大抵は直接入力で出しますよね(“【】”など、特別なものを除く)?
――でも、タイピングが速くできる人なら、意外と“かっこ”と入力して、
変換するような形でカッコ系の記号を入力した方が、速かったりするものなのでしょうか?
いちいちShiftキーを使う手間を考えれば、意外とこのような方法の方が、
速かったりしそうに思います。
――ですが実際のところは、どうなのでしょうか?
やはりShiftキーを利用して直接入力するものなのでしょうか?
回答よろしくお願いします――

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「(、)」を打鍵する時は原則として、「Shift」キーを押しながら操作します。
この方法は、タイプライターの操作方法を継承したもので、キーボードは、両手の10指を使用して操作することを前提に作られている機械です。
キーの上側に刻印されている文字を打鍵する場合には、
打鍵するキーが右側分担キーであれば、左の小指で左端の「Shift」を押しながら目的のキーを操作します。
また、逆に、打鍵するキーが左側分担きーであれば、右の小指で右端の「Shift」キーを押しながら目的のキーを操作します。
それゆえ、「Shift」キーは左右の両側に設置されています。
このように、機械が作られた経緯にそって操作すると、以外に容易に操作できるものです。
なお、キーボードのキーの配列はタイプライターの配列を継承していますので、千鳥状の配列で指使いにはある程度の工夫が必要です。下記のサイトでは、この指使いを解説しております。参照されては如何でしょうか。
http://mail2.nara-edu.ac.jp/~asait/windows/blind …
http://pasokon-yugi.cool.ne.jp/touchtyping/home_ …
No.3
- 回答日時:
普通に考えれば、No.2さんが仰っている通りだと思いますが・・・
括弧の中には何かの文字が入るのが通常なので、「かっこ」と入力後変換。
その後にカーソルを()の中に戻さなくてはいけませんよね?
それだけ余分な時間がかかってしまいます。
タイピングスピードには文字だけではなく数字も含まれることが多いので、
()はキーボード上の8や9を打つつもりで、左小指でShiftキーを押すだけの話だと思います。
話は飛びますが・・・もしデスクトップ型コンピュータを使用されている場合、数字入力はテンキーを利用していないですよね?
テンキーを使わずに数字を入力するのもタイピングの練習です。
No.2
- 回答日時:
SHIFTキーは他のキーと同時進行で押すだけですから、()を打つのに特に時間はかかりません。
()()()()()()()()()
↑ 今、実際にやってみると上の9組のかっこは、約2秒で打つことが出来ました。
「かっこ」と入力して変換していては、とても無理でしょう。
No.1
- 回答日時:
私は「かな入力」なので、英数モードにしてShiftキー。
つまり質問内容でいうところの「直接入力」です。
逆に、「かっこ入力」側の意見を考えてみるならば
質問内容でいう「特別なもの」の使用頻度が高いので
変換何回で目的の「かっこ」がでてくるか分かっている。
なので「かっこ入力」形式にしている。
という感じでしょうか。
似たパターンに「きごう入力」がありそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 円運動の質問 4 2022/05/02 04:53
- 仕事術・業務効率化 経費の精算が面倒でたまりません! 現状は、使った分のレシートとっておく、ガソリン代や高速代は、細かく 5 2022/04/25 12:24
- Windows 10 Windowsのショートカットキーの割り当てについて質問です。 Ctrl+Shift+Rという入力を 1 2022/11/07 09:53
- Wi-Fi・無線LAN 家のWi-Fiルーターについてです。 現在レオパレスに住んでいます。そしてレオネットを契約したのです 4 2023/08/06 11:03
- 会社・職場 Excel、Googleスプレッドシートなどへのデータ入力 2 2023/07/06 05:59
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- iOS これは日本語入力の大発明ですか? 7 2022/12/21 07:17
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- マウス・キーボード パソコンの外付けキーボードについて ノートパソコンて外付けキーボードを使用すると、入力うまく行きませ 4 2023/01/04 23:02
- 物理学 台車の上の物体が衝突時に受ける力積について 4 2023/01/19 13:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
ゲーム荒野行動のチャージセン...
-
チョコザップからもらったスマ...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
HUAWEI Band 7の通知がiPhone15...
-
VAIOについて_No.2
-
PS5の冷却ファンを掃除したいの...
-
この電子パーツ、電源入力「AC ...
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
iPad airやスマホの全内容(デー...
-
VAIOについて_No.1
-
任天堂Switch2の購入について、...
-
機器の表示について
-
ハトムネ催芽機(稲の芽出しに使...
-
この単三形状に似た(長さが長...
-
今日は諦めて寝ますが 進まない...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
母は普段ガラケーを使っており...
-
ヨドバシドットコムにて、初め...
-
ウォークマン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VAIOについて_No.2
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
Amazonプライムビデオをスマホ...
-
どうやって捨てればいいですか...
-
夏に彼氏が海外旅行に1人で1週...
-
ウォークマン
-
計算機について 機種によって機...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
この電子パーツ、電源入力「AC ...
-
ヨドバシドットコムにて、初め...
-
母は普段ガラケーを使っており...
-
スマホが普及してから鈍感な人...
-
Garmin フォアランナー235のペ...
-
この明細って、スマホのお支払...
-
ハトムネ催芽機(稲の芽出しに使...
-
esimは取り扱い難しいですか?
-
機器の表示について
-
マイクロソフトワードの 代わり...
-
はつり機は電気式と2サイクルエ...
-
Spotifyのフリープランを利用し...
おすすめ情報