
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どうも、釣りバカです。
うん、厳密に言うと鮎のドブ釣り用の竿だと渓流竿じゃなくて鮎竿っすね。たぶんもう1本も鮎のドブ釣りかコロガシかまさかの友釣り用(友釣り用は腰が抜けるほど高いっす)でしょう。
瀬戸内海では今でもメバルは餌釣りの場合手竿(リール無しの竿)で釣るのが一般的ですが、こちら関東以北ではあまりやりませんわ。全国レベルで見るとハゼ釣り以外は概ねリール竿に移行しているようっす(ハゼ釣りも場合によってはリール釣りになってますわ)。
だからっつって釣れないわけじゃねえっす。
長さとドブ釣り用っつーのを考えると根魚(アイナメやカサゴやメバル)を釣るのに向いてそうっすね。磯場の岩のえぐれたところなんかに仕掛けを落として軽くしゃくってアタリを待つっつー釣り方っすわ。
場合によっては根魚釣るのにチョウチン釣りっつーのも面白いっす。道糸から針までが極端に短い仕掛けで楽しいんだよね。
また防波堤なら海タナゴとかも面白いしサビキでイワシやアジなんかも結構熱くなりますわ。
ハゼなんかも面白いけど、よほどの場所でなきゃ7mもいらねえだろうっつー事でハゼは除外っす。
時代劇を見ているとどんな場所でもリール無しで釣っていた通り、リールが輸入される前まで日本では手竿の釣りしかなかったんだよね。基本鮎に近いサイズの魚なら連れると考えて構わないっすわ。
それにリールに頼れない釣りって不便だけどすんげえ面白いよ。下手すりゃ糸切られちゃうけどやり取りっつったらリール釣りよりスリリングなんだよね。
No.4
- 回答日時:
アジ、イワシ、チヌ、キビレ、キス、マゴチ、カレイ、サヨリ、ヒラメ、タチウオ、フグ(^_^;、メバル、ガシラ、アブラメ、ボラ、ガッチョなどかな。
リール竿じゃ無いので竿の長さ分の糸しか着けれません(つけてもいいけど竿より長いと魚が釣れて竿が曲がって魚は海の中で引き上げる事ができませんから(^_^;
まあ身長とか海面までの高さがあるから、そうじゃ無い時もありますが。
竿が7m、釣り糸が7mだと直線距離で14mの距離しか釣れません、しかもそれは水面だから魚が居ない。
ある程度の深さを狙うわけですが7mの深さまでしか釣れない事になりますので、その範囲の中で釣れる魚に対しては釣りできます。
No.3
- 回答日時:
中堅鮎師です。
鮎用でもどぶ竿は400gくらいありませんか?
どぶ竿は鮎釣り以外は使いにくいです。
理由は
1.どぶ竿は非常に重い
2.しかも硬くてしなりが殆ど無い
3.ゆえに振れない、飛ばない、細糸使えないの三重苦!
の三段論法ですぐに止めると思います。
要するにどぶ竿は渓流竿の穂先が無くて穂持ち(2番目)が穂先になってる感じで、結構硬いのですね。
言わば渓流竿がルアーロッドとすれば、どぶ竿は投げ竿みたいなもんです。
投げ竿で10gのルアーを飛ばすのはきついのとおなじで、どぶ竿で普通の釣りはできないとです。
おまけに重いから長時間はきついしね。
私もたまにどぶ釣りするけど、280gの友釣り用8.1mの竿でやってます。
これでも手首にすんごい負担がかかるんです。
それがどぶ用だと最悪です。
30年前は投げ竿しか持ってなかったから、これでどぶ釣りしてたけど・・・
鮎竿でも友釣り用の中硬なら軟らかいのでメバルとかに使えますが、こちらも本来振り抜けれるようにはできてないので、総じて鮎竿は止めたほうがいいです。
鮎竿(友釣り用)はデリケートなので、渓流釣りみたいにラフな扱いしてると折れやすいのです。
渓流用は鮎用と違ってヘラ竿に近いペラペラな竿で、40cmくらいのイワナでもサクラマスの引きにも耐えれるようにできてるし、振り抜けれるようになっています。
なので根魚、アジ、ハゼなど防波堤で使っている人もいます。
割とメバルが多いすね。
なお、製品名を出していただければ「あぁこれか、これなら・・・」とより詳しく補足できると思います。
ちなみに私は今、3.6mのテンカラ竿にフロロ0.5号4.5m、0.5gのジグヘッドにワームを付けて、メバルを狙っています。
近場狙いではリール竿の数倍楽です。
No.1
- 回答日時:
海釣りっていっても堤防からつるなら、渓流竿をつかう人もたまにいます。
ただ、渓流竿は高いため、わざわざ買う人はよほど好きな人です。一般にメバルつりに良く使われるみたいです。理由はやわらかいというか繊細だからみたいです。メバル・25cまでの他の魚ならなんでもいいとおもいますよ。主に底釣りですかね。堤防で自分のさおの届く範囲で釣る場合なんかいいとおもいます。
色々つれると思いますよ。ただ、おもりは1号か1.5号くらいが限度だと思います。
では、がんばってください。私はいわゆる脈釣りというのばかりしてますが、基本的にさお下しか狙わないので、私のような釣り方の場合ならOKですね。メバル、アイナメ、カサゴ、カワハギ、ソイ、など色々つれます。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
適合錘負荷(号)について教え...
-
ヒビが入った鮎竿を修理するには?
-
ちょい投げ竿はシーバスロッド...
-
小継のタモの柄の栓が緩いので...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
バッカン受三郎の様な竿受け
-
コロガシ竿と友釣り竿の違いを...
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
男性器の事を「竿」とも言うん...
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
高価な鮎竿について
-
室内干しについてです。 カーテ...
-
ジグヘッド+ワームを使い河口...
-
コロガシ釣りの竿について
-
シマノの釣り竿について教えて...
-
チヌ竿のおすすめ
-
高2ですが 勃起時13.0センチ ...
-
男子高校生です。 アソコの大き...
-
竹製の釣り竿
-
物干を昇降させるY字の棒…正式...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性器の事を「竿」とも言うん...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
室内干しについてです。 カーテ...
-
抜けません。助けてください。
-
宇崎日新 Ns遠投 か シマノ 遠...
-
ヒビが入った鮎竿を修理するには?
-
竿の尻栓
-
コロガシ竿と友釣り竿の違いを...
-
中通し竿の糸の通し方
-
小継のタモの柄の栓が緩いので...
-
普通の道糸4にオモリ15号を付け...
-
投げ釣りで5色以上飛ばない
-
投げ釣りで遠くに飛ばすコツとは
-
高2ですが 勃起時13.0センチ ...
-
ステンレス物干し竿を短くしたい
-
地面に置いた竿を踏んだ者と、...
-
物干竿っていくらでおくれます...
-
コロガシ釣りの竿について
おすすめ情報