dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フルカラーのイラスト集(オフセット印刷)をつくる事になり、透明水彩やカラーインクを使用したアナログイラストを刷りたいと考えています。
自宅のスキャナでスキャン→PhotoshopCSで加工→データ入稿→オフセット印刷、という工程です。
以前も同様にこの工程で入稿したのですが、彩度が低くくすんでしまったり、黄みがかってしまったりと思ったような色味にはなりませんでした。
多少は色味が変わるのは当然だと思うのですが、なるべく理想の色に近づけたいと考えています。
この場合、注意しなければならないのはどのような点なのでしょうか。

気になっている点
・RGBでスキャン→CMYKに変換が良いのか、最初からCMYKでスキャンした方が良いのか
・Photoshopのカラー設定は、何が適しているのか
・原画を描く段階で、避けた方が良い色や組み合わせはあるのか
です。この他にも何か留意する点があれば教えて頂けると有り難いです。
経験・勉強不足で大変恐縮なのですが、よろしくお願い致します。

作業環境
iMacG5/PhotoshopCS/EPSON複合型スキャナ(2~3年前の型)

A 回答 (1件)

そんなに詳しくないので、


お教えできるスキルは無いのですが…。
(CMYKでスキャンって出来たっけ?という程度です)

イラスト集、ということは
ほとんどオールカラーのご予定なんでしょうか?
せっかくのイラスト集ですから、
一番良いのは、印刷屋さんに相談し、
アナログイラストをそのまま入稿して製版してもらい、
それで印刷する、というパターンだと思います。

同人誌印刷はほとんどの場合、データ入稿→そのまま印刷納品、で
色校正や途中調整は工程外だと思いますし。

少なくとも、原画に着手する前に
前回の原画と印刷物を持ち込んで相談してみる、
というのは如何でしょうか?
お近くに印刷所がないのでしたら、申し訳ありません…。

<原画について>
・黄味がかるのは紙の色かもしれません。
 多分、真っ白の紙で描いても、スキャンすると若干YやCが入りますが、
 なるべく白い紙がよいかと。
 でこぼこの強い紙も、影が入りやすいです。
・上記回避の為に、私はハイライトかけて飛ばしますが、
 そうすると、淡い色は飛んでしまいます。
・カラーインクはまだしも、透明水彩はくすむのは避けられないかもしれません。

<多少の手間やお金はかけてもいい場合>
・オンラインでカラー印刷を請け負ってる印刷屋で、
 色校正(簡易校正など)をやっているところで、テスト出力してみる。
 当然、発注印刷所で刷るのとはまた違うかもですが、
 仕上がりイメージに近いものが見れる可能性があります。
 (予定印刷屋さんでやってくれるとベストなんですが)

もっと詳しい方が回答してくれますように…(^_^;)
素敵なイラスト集になるといいですね。頑張って下さい!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!