
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1で回答させてもらったものです。
遅くなりまして、ご迷惑おかけいたします。
基本的に、MP3ファイルは2チャンネルのステレオまでしか対応していない気がします。だから、2チャンネル以降(2.1や5.1や7.1チャンネル)の音楽を作るとなると、WAV(wav)形式で作らないといけません。
作る際のソフトですが、「Sound Forge 9」というソフトがあります。SONY製です。
使ったことがなかったので、つい先ほど試用版をDLして、使ってみました。
個人的には、結構音楽編集や動画編集をするので、使いやすかったとおもいます。 丁寧なヘルプもついていて、良いソフトだと言えます。
30日間は無料で使えるので、試用版を使ってから、製品版を考えるといいと思います。
ただし、結構重たいソフト(僕自身の環境では、そうでもないですが)だと思います。メモリを80MBくらい消費しているので、そこそこのスペックが必要みたいです。
でも、業務用でも十分に通用するレベルだと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
サラウンドとは、どういった感じでしょうか??
2チャンネル(左右)で仮想的にサラウンドのような感じを出すのでしょうか??
それとも、5.1(前左右後)のような感じで、本格的なサラウンドファイルを作るのでしょうか???
前者ならば、サウンドエンジン(Sound Engine)というフリーソフト(日本産)を使えばできます。
後者ならば、Radio Line(だったと思うんですが)というソフトを使えばできます。
ただし、どっちもMP3を編集するには、少しやらなければいけない作業があるので、詳しくはサポートページを参照になさってください。
5.1サラウンドのばあいは、スピーカーも6つないといけませんが...。
この回答への補足
本格的なサラウンドファイルをMP3の形式で
作りたいです。
できたらでいいのでやり方を教えてもらえませんか?
(MP3以外の形式でもPCで再生できる形式であればいいです。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows7にはハードウェアアク...
-
目盛板を作製できるソフト
-
急ぎです。パソコンの文字が急...
-
入力した文字がエンターキーで...
-
VAIOのUSBジョグコントローラを...
-
振替伝票や帳簿を、パソコンで...
-
Windowsの総稼働時間を簡単に確...
-
[素人] XPにするかVistaにするか
-
ビデオクリップファイルをDVD-Rへ
-
windows7で画像を編集できるソ...
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
ArcSoft TotalMedia Extreme(th...
-
【NECバリュースター W】でPSP...
-
パラレルポートの増設
-
PCの設定
-
DELL「メモリが不足して..」と...
-
昔のマイクロソフト製のジョイ...
-
メモリ2GBのPCにWindows 10をイ...
-
Audacityでステレオ録音する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
常駐ソフトでどうしてもよくわ...
-
kxetray.exeとは? CPUが上が...
-
LTspice電子回路シミュレーショ...
-
急ぎです。パソコンの文字が急...
-
マイクロソフトアカウントのユ...
-
作業途中、デスクトップ上のア...
-
お奨めのPC98用ソフトを教...
-
振替伝票や帳簿を、パソコンで...
-
Windows10(64bit)でVB6やBC++Bu...
-
Windowsの総稼働時間を簡単に確...
-
Win7でWin98用の古いソフトは使...
-
HDD Healthでの故障予測は?。...
-
パソコン画面右下のタスクバー...
-
Windows2000とWindowsXPの違い...
-
市販ソフトを入れててもexploit...
-
「Microsoft.Jet.OLEDB.4.0 プ...
-
PCの高速化・最適化について
-
CD-Rに書き込んだデジカメ写真...
-
DOSモードのIMEはWINDOWSのATOK...
-
ハードディスクの換装ソフトに...
おすすめ情報