
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ウイルスバスターの方でexploitが有効になっているなら良いですが、なっていないなら有効にしないと正常なアプリの脆弱性をついた攻撃に対応出来なくなるため有効にした方が良いです。
ウイルスバスターは中国開発で、去年の総合ウイルス試験でも98.97%とそこそこ良い検知率ですが、
Windowsセキュリティは99.85%とより高い検知率なので、もうパッケージよりユーザー数の多い標準の方が良いかなとは思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/05/20 14:53
ウィルスバスターにもexploitというのがあるのですね。
確認してみます。
Windowsセキュリティができた頃なんとなく不安で、長年使っているウィルスバスターを入れています。
検知率は高いのですね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsのログインで、パスワー...
-
kxetray.exeとは? CPUが上が...
-
CPU使用率が低いのにPCが重たい
-
常駐ソフトでどうしてもよくわ...
-
Windows10(64bit)でVB6やBC++Bu...
-
マイクロソフトアカウントのユ...
-
エクスプローラーで右クリック...
-
Windows7にはハードウェアアク...
-
作業途中、デスクトップ上のア...
-
「名前を付けて保存」が遅いの...
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
WinDVDでブルーレイが再生されない
-
GoogleアカウントのChromeの設...
-
Teamsの音声を OneNoteで録音し...
-
VLC MEDIA PLAYERで海外のDVDを...
-
XPが32bitか64bitかわからない
-
デバイスマネージャからネット...
-
Audacityで片方からしか音が録...
-
PCの設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
常駐ソフトでどうしてもよくわ...
-
kxetray.exeとは? CPUが上が...
-
LTspice電子回路シミュレーショ...
-
急ぎです。パソコンの文字が急...
-
マイクロソフトアカウントのユ...
-
作業途中、デスクトップ上のア...
-
お奨めのPC98用ソフトを教...
-
振替伝票や帳簿を、パソコンで...
-
Windows10(64bit)でVB6やBC++Bu...
-
Windowsの総稼働時間を簡単に確...
-
Win7でWin98用の古いソフトは使...
-
HDD Healthでの故障予測は?。...
-
パソコン画面右下のタスクバー...
-
Windows2000とWindowsXPの違い...
-
市販ソフトを入れててもexploit...
-
「Microsoft.Jet.OLEDB.4.0 プ...
-
PCの高速化・最適化について
-
CD-Rに書き込んだデジカメ写真...
-
DOSモードのIMEはWINDOWSのATOK...
-
ハードディスクの換装ソフトに...
おすすめ情報