
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電験三種有資格者です。
ご家庭に配電されている電灯線(100Vと200Vが有ります)は片側の線が、屋外の柱上トランスで大地に接地されています。
従って、家庭内のコンセントでも片方の端子は、大地に対して電圧が低く、他の一方が高くなっています。
アース付きでない家電品の感電を防止する為に、電灯線の電位の低い方を外部のケース等、人が触れる部分に接続する様に考慮しますが、この時にケーブルに表示が無いと判りません、其の為外側に表示されている平行ビニール線も有りますが、内部にその様な表示を行っているケーブルも有ります。(詰り此れが赤い糸です)
通常のコンセントでは二つ有る差込口の片方が長くなっています、こちら側が、電位の低い方になっています、参考迄に以下のURLを御覧下さい。
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU2007 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気配線Fケーブルなどはステッ...
-
CVVケーブルは屋外の可動部分に...
-
コードが熱で溶けると・・・・
-
エアコン取付で配管などの部材...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
こう長について
-
【鉄道の電線】1本の電線に交...
-
コンセントの修理 より線はど...
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
4箇所で消灯できるスイッチの繋...
-
スターデルタ結線のスター結線
-
【JR西日本を走る新幹線の不思...
-
回路ブレーカーが落ちずにメイ...
-
【鉄道の電気】新幹線は交流電...
-
【新幹線と電車の使っている電...
-
高圧配線について
-
ギボシ端子の外し方を教えてく...
-
【JR西日本】JR西日本は直流電...
-
電気工事士が必要?
-
防爆配管工事を行うのですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気配線Fケーブルなどはステッ...
-
CVVケーブルは屋外の可動部分に...
-
iPhoneの、充電器の携帯にさす...
-
コードが熱で溶けると・・・・
-
高圧ケーブル
-
平行ビニールコードにある赤い...
-
コードの束ね
-
ケーブルとコードはどこが違う...
-
【JR西日本を走る新幹線の不思...
-
【鉄道の電線】1本の電線に交...
-
【JR西日本】JR西日本は直流電...
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
【新幹線と電車の使っている電...
-
エアコン取付で配管などの部材...
-
【鉄道の電気】新幹線は交流電...
-
ギボシ端子の外し方を教えてく...
-
コンセントの修理 より線はど...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
掘削中、湧水が出て来ました。...
-
家庭用のエアコンの接地工事
おすすめ情報