dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(電気スタンドやテレビなんかの)コンセントのコードがガスストーブ付近(50~60センチ)にあることにより、
もしも自分が気づかずに少しずつコードが熱で溶けていったような場合、最悪何か危険な状況になるようなことはありますか?
例えば、火災になるとか?
コードが溶けても買い換えれば良いのでその点は問題ないのですが、
大火事にでもなったら大変なので

A 回答 (6件)

中途半端に溶けていって接触していくでしょうから、過熱によって燃え出す事もありえます。


私自身はケーブル燃えるの見たのは1回だけです。
車のDC12Vで、ケーブルをシートレールに咬み込ませてしまい目の前で燃えました。(すごい速さで炎が走っていきました:車は燃えずにケーブルだけあっという間に燃えていって灰になってその後ヒューズが焼き切れました)

燃えなくてもケーブルに電流流れ過ぎた経験としては、発電機の出力を電源側に混触させてしまってケーブルが加熱した事があります。
難燃ケーブルだったので炎上こそしませんでしたがブレーカーも何故か落ちないまま熱々になってました。
電源ケーブルは軽く触っても激しく熱くて、硬いはずの皮膜も飴の様に柔らかになってました。
何か臭いぞ?という事で気づいてブレーカーを遮断しましたが、気づかなければ火災になってたのは間違いないです。

中途半端な接触状態になってケーブルに過電流が流れると状況によってどんな事故になるか判りませんので、しっかりした延長コード等を使用してストーブ前面を通らない様な配線経路を考えた方が良いですよ。
    • good
    • 0

他の熱源から出来るだけ遠ざけるのが基本中の基本ですね。


若し被覆が溶けたら
1 芯線がショートしますねその結果
   a) ブレーカーが落ちる------幸運なケース
   b) 溶けた被覆材料が加熱され発火する------ブレーカーが落ち
     ない場合はかなりの確率でここうなりますね-----発火したら
簡単には消せません------慌ててコードを抜こうとして握る
     ----大やけど========火事の原因です
 実際にこの様なケースでは火が付くとアット言う間に電線全体が
 燃え出します
 
  電線を束ねる-------熱が蓄積され易い
  接続部分のネジ緩み & 接触不良---発熱
  重い物の下敷き、挟みこみにもご注意
    気をつけて安全にお使い下さい
    • good
    • 0

こんにちは



>コードが熱で溶けると・・・・
これはみなさんの言うとうり、感電、ショートしてブレーカーが、OFF、最悪、火災??になりますよね。

一番良いのは、そうならないように遠ざけること。
それでも、心配ならばケーブルを不燃性、熱に強いもので包むことですね。ただ、これはPCショップ等ではなかなか売っていないのでホームセンターに行って探してください。
又、ケーブルを保護を目的なら、ここら辺ですかね。
http://www.sanwa.co.jp/product/cable/cableacc.html
ちなみに、これ↓↓、うちの近くの大きな100円ショップでも、売っていました。ただし、材質はポリエチレン=これって、燃えるのでしたよね??
http://www.sanwa.co.jp/product/ichiran.asp?dir1= …
以上
    • good
    • 0

コードが溶けた場合ですか。



気づかずにふんずけた場合感電しますよね。下手すれば死にます。(まぁ大抵大丈夫ですけど。)

他にはショートしてもブレーカーが落ち無い事もあります。
ブレーカーが落ちないでショートし続けると線が熱くなります。(仕事で電気使うんですが、時々ブレーカー落ちないんですよ)
下手すれば火花が埃に引火して火事になるかもしれませんね。

ショートしてブレーカーが落ちなかったときに、1ヶ月ぐらい気づかなかった場合電気代が酷い事になるかもしれませんね。

もしコードを買う気があるのなら、コタツ用のコードなんて非常に熱に強いのでそーゆーのを探して来たら良いと思います。
    • good
    • 1

 こんにちは。



 一番考えられるのは、二本のコードの中の金属部分が露出して、接触することによるショートですね。
 まず考えられるのは、ブレーカーが落ちる。次に考えられるのは、接触時に火花が散ることですね。この火花で火災が起こることは考えにくいですが、絶対火災が無いとは保障はできませんが。
    • good
    • 0

少しずつ溶ける状況では、コードが床ではなく空中にあるってことでしょうか。


床置きでそうなるのであれば床も無事ではないでしょう。

もし被覆が溶けた場合は、平行している2本がショートしますので線路ブレーカーが遮断するでしょう。
もちろん可燃物があれば引火の可能性もあります。

導線は酸化することで抵抗を持ち、発熱→もっと酸化して抵抗を持ち発熱・・・という現象もあります。
一概に安全と思い込むのは危険ですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!