dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は格闘ゲームの超初心者です(ストIIすらまともにやったことがありません)。しかし、コミックで『メルティブラッド』を読んだことがきっかけで、ゲーセンにおいてある『メルティブラッド・アクトレスアゲイン』に興味を持ち始めました。
 変わったキャラが好きな私は、『ネコアルク』を選ぼうと思ったのですが、キャラ選択画面にいませんでした。やむなくアルクウェイドを選ぶものの、超初心者ゆえにCPUにボコボコにやられてしまいました。
 そこで質問なのですが、(1)まず、『ネコアルク』を選ぶにはどうしたらよいのでしょうか? 
 (2)そして、どうしてもネコアルクを使ってCPU戦をクリアしたい場合、どのような戦法を取って闘うと勝率が良いでしょうか?メルブラの基本もあまりよく分かっていないので、できれば詳細にお願いしたいのですが。
 (3)最後に、友人(腕前は普通くらい)の操る『翡翠&琥珀』、『都(カンフー少女)』をネコアルクで打ち破るには、どんな戦い方をすると勝率を上げられますか?
 いろいろと質問が多くて申し訳ありませんが、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

1:他の方が書いているように、まず、設定上使えるようになっていること。


そして、アルクェイドでスタートボタンをおして切り替えること。

2
対CPU戦は選択したスタイルにもよりますが。
クレセントムーンであれば、真祖ビームを主軸に、黄泉帰りR、投げだけで勝つことも可。
当然、技を知っておくに超したことは無いですが。
コンボ系の戦い方は上級者でないと難しいです。

ラスボスの都古はかなり活発に動き回るので、ネコアルクにはかなりキツい。
動きを封じられれば楽勝ですが。
その辺は使い慣れるしか無いです。
メルブラはシリーズ通してCPUはそんなに強く設定されていないです。

3
対戦時、ネコアルク程、人を選ぶキャラはそうそう居ないかと。
(そもそも根本的にネタキャラで、メインにするようなキャラではない。)

こればかりは、何ともアドバイスしようがないです。
他の方も書かれていますが、対戦時は相手の技術や経験、戦法でいくらでも対応が変わってしまうため、コレという戦い方がありません。

なのでその対応の幅を増やすためには、まず、自分が扱うキャラの動きを把握しなければ、始まりません。
その上で、対戦相手の癖、たとえば、コンボの終わりには下段を狙う確率が高いとか。開始の合図と同時に間合いを詰めて投げを狙ってくるだとか。

まぁ、やりこむ気が無いのであれば、勝ち負けにこだわらず、楽しくやるのが、後腐れなくて良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2009/02/27 20:20

(1)に関しては既に回答されていますので割愛します。



(2)(3)に関してですが……。
一概に「どのような戦法なら楽に勝てる」というのは言い切れません。
プレイヤー自身や、対戦相手の習熟度による部分が非常に大きいので。
そもそも、初心者さんが「ある行動を取る」ことで簡単にクリアないし勝利出来るなら、ゲームとしては破綻していると思いませんか?
#そもそも、得てしてCPU戦で簡単に勝てる戦法では人間に歯が立たず、対人戦で本当に楽な戦い方は嫌悪されるものです(例外あり)

私の友人の談ですが、「格ゲーとは知識ゲー」だそうです。
システムに始まり、コンボのレシピ、立ち回り、起き攻め、被起き攻め、相手キャラごとの対策に、果ては対戦相手の癖etc
覚えることは山のようにあります。

その中でも先ずは
「そのキャラ(ネコアルク)の持ち味/弱点は何なのか」を理解することが必要です。
それによって「どういう状態で、何をする」という、そのキャラの定石が見えてきます。(というか、多くの場合そこまで解説してくれてます)
その手の情報サイト(今だとwikiですね)はゴマンとありますので、
ある程度情報を持った上でトライアンドエラーして下さい。
情報だけを持っていても、それを発揮できなければ無意味ですので。
#余談ですが、学生時代そのために徹夜でボコボコにされ続けたことがあります(苦笑)

人と違うことをやりたいというその意気やよし。
ですが、基本は大事です。
格ゲー初心者さんでしたら、先ずは遠野志貴やアルクを使ってシステムに慣れていくのがいいのではないかと思います。

また、現在稼動中のMBAAと、PS2で発売されているMBACはシステムの違う部分が多いので、PS2版で練習しようとすると違和感が目に付くかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2009/02/27 20:20

http://www.e56.info/mbaa/topics.html
ネコアルク選択のためにはゲーム自体の制限が解除されてる必要があるようです。まあ今稼働している台ならおおかた解除済みでしょうが。
解除済みの台なら、アルクにカーソルを合わせてスタートボタンですね。

で。上手くなるにはやはり練習が一番かと。
AAの一つ前のバージョン、アクトカデンツァ Rev.B(Rev.Cが出たと聞いたような。だとすると2つ前?)ならPCやPS2で出ていますから、これを買ってきてとにかくやり込んでみるとか。
「メルブラ コンボ」とかで検索すればそれぞれのキャラについて技のつなぎ方を解説しているWebページも多いと思いますが、格ゲー初心者の人にはまず用語面でハードルが高いかもしれません(汗

#ネコアルクって確かかなり上級者向けキャラだったような…
#メルブラRe.Act(ACの更に前のバージョン)を買っただけで積んでる私にはわかりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2009/02/27 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!