
おはようございます!私のパソコンはWindows98 Second Editionです。こんな事をお伺いしてお恥ずかしいんですが、パソコンを買い替えた時(未だ先ですが)に前のパソコンにインストールしたソフトウェアはアンインストールをしてもう一度インストールしないと駄目なんですか?面倒なのでFDに保存して新しいパソコンに移したら駄目ですよね?(だってスタートから出すのがありますもんね。)例えば年賀状ソフト等はデスクトップとスタートボタンから出すのがありデスクトップのは右クリック→3.5インチFDとするとそこに登録されている住所録は移せるんですか?教えて下さい(..)q。宜しくお願い致します!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アプリケーションソフトは、1台につきインストールを許可しているものが
多く存在しています。いわゆるライセンスと言うやつですね
ですので、あくまでenchan1さん個人が使用する場合でも、そのライセンスが
1台につき認められている物については、2台目にインストールして
使用することは立派なライセンス違反と見なされます。
さらに、他の方もおっしゃられていますが、OSにより動かない物も
あるかもしれませんので、先に確認されることお勧めします。
また、FDは1.4Mしか入りませんので、現在のWindows上で動いている
ワープロソフトや表計算ソフトなどはFDに入れて動かすことは
残念ながら不可能です。
ただし、それらのソフトで作成した1.4M以内のデーター類はFDでも
動かすことは可能です。
データーに関しては、ソフトメーカーとのライセンス問題はありませんので
ご自由に動かしてください。
この回答への補足
おはようございます、shy00さん!もし、回答の意味の取り間違いならすみません_(._.)_。「1台につき認められている物については、2台目にインストールして 使用することは立派なライセンス違反と見なされます。 」とおっしゃられていますが、最初の1台目にインストールしたソフトは、2台目にインストールしてはいけないんですか?じゃあ、どうすれば、1台目にインストールしたソフトを使えるんですか?使えないなんて困ります(-_-;)。教えて下さい。宜しくお願いします!
補足日時:2003/02/16 06:49おはようございます、shy00さん!回答ありがとうございました_(._.)_。
それで、
>1台につき認められている物については、2台目にインス>トールして使用することは立派なライセンス違反と見なさ>れます。
とおっしゃっていらっしゃいますので、もう一度インストールしなおさないと駄目という事ですよね?やってみます。もし違うなら教えて下さい。宜しくお願い致します!
No.7
- 回答日時:
すみません。
何を血迷ったのか?申し訳ありませんでした。それでは改めてお答えします。まず、そのソフトがXPに対応していれば大丈夫ですが、ソフトでも、単独で動くものとOSと関連付けて動くものがあるので、一概には言えません。本来なら、もう一度インストールした方が望ましいですね。
なお、前回紹介した内容は、98を快適に作動させるための設定方法でした。本当にすみません。
No.6
- 回答日時:
私は自宅ではXP、職場では98(自分で買ったもの)を使っています。
だからXPを購入するのをとめたりはしませんが、購入される前に、騙されたつもりで次のように設定してみませんか?これは、98を快適に作動させるための設定です。○ デスクトップ上のアイコンを極力減らす
○ 使っていないソフトを「プログラムの追加と削除」から削除する
○ 壁紙を「なし」に設定する
○ 常駐プログラムの削減について
「スタートボタン」→「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」と打つ→「システム構成ユーティリティ」→「スタートアップ」で、必要のないものはチェックを外します。
今回は試しに全部外してみましょう。もし、不都合なことが出てくれば、後で必要なものにチェックを入れると良いです。
○ 時計を表示させない
タスクバーの何もないとことで右クリックし、プロパティを選択し、「時計を表示する」のチェックを外す
○ 画面について
「画面のプロパティ」を開き、
1 「背景」→なし
2 「効果」→すべてチェックを外す
3 「Web」→Activ DesktopをWebページとして表示のチェックを外す
4 「設定」→High Color(16ビット)に設定
○ 音について
「コントロールパネル」→「サウンド」→「サウンド名」をすべて「なし」に設定。
○ その他
「スタートボタン」→「設定」→「フォルダオプション」→「表示タブ」をクリックし、「登録されているファイルの拡張子は表示しない」と「隠しファイルとシステムファイルを表示しない」以外のチェックを外す
○ 最後の仕上げ
1 スタート ⇒ WINDOWSの終了 ⇒「MS-DOS」で起動する
2 「scanreg /fix」と打ち、終了したらENTERキーを押して、「win」と打つ
今日は、izumokunさん!お返事が遅くなって申し訳有りません。回答有難うございました。でも、私の質問に答えて下さっていらっしゃらないので適切な回答を宜しくお願い致しますm(..)m。
No.5
- 回答日時:
下取りですか?私は下取りに出したことがないので分かりませんが、まあOSの再インストールをされた方が望ましいんじゃないでしょうか?そのままだとenchan1さんがとられたデータ-が丸見えになっちゃうし、また、削除しただけだと、あるソフトですぐ復元されますからね。
OSの再インストールは、リカバリーCDをセットして、最初にチョコチョコ操作すれば、あとはほったらかしていても自動でしてくれますからね。だから、下取りに出される時は、データ-を削除しないで、OSの再インストールをされることをお勧めいたします。
おはようございます、izumokunさん!回答有難うございました。OSを再インストールした方がいいとおおっしゃられていますが、メモリ数が足りないんです。次はWibdowsXPにしたいんですが・・・(まだまだ先なので、それ迄最新のが出ればそれに変えたいんです)。
No.4
- 回答日時:
大体のインストーラを使ってインストールするソフトは、単にコピーするだけではなく、Windowsの設定を変えたり、いろんなところにフォルダを作ったりすることが多いのです。
例えばスタートメニューにショートカットを作ったり、デスクトップにアイコンを作ったり。
ですから、インストールしなおさないといけないでしょうし、それが無難です。
かなり知識がある方は必要な部分を抜き出してコピーも出来ますが。
No.2
- 回答日時:
Q>パソコンを買い替えた時に前のパソコンにインストールしたソフトウェアはアンインストールをしてもう一度インストールしないと駄目なんですか?
A>古いパソコンからアンインストールする必要はありません。また、そのソフトが新しいパソコンで使えるかどうかは疑問です。
Q>面倒なのでFDに保存して新しいパソコンに移したら駄目ですよね?
A>だから、そのソフトが新しいパソコンのOSに対応できていればそれは可能ですが、対応していなかったらFDで移しても使えません。
おはようございます、izumokunさん!回答有難うございました_(._.)_。お伺いして良かったです。アンインストールしなくても良いなんて・・・。もし、下取りしてもらう時にもしなくて良いのですか?教えて下さい。宜しくお願い致します!
No.1
- 回答日時:
インストールしたソフトの場合、だいたい インストールしないと動きません。
すべてではありません。中には、コピーしただけで動くソフトもあります。
が、念のため、インストールしたほうがいいと思います。
で、アンインストールは 不要だと思います。
住所録のデータは、コピーすればいいと思いますが、ソフトは だめかもしれません。
住所録のデータが どこにあるかわかりますでしょうか?
また、インポート、エクスポートと書かれてあるのがあったら、
まず エクスポートしてみてください。
それで できたファイルを取り込むときは、インポートとします。
この回答への補足
おはようございます、takntさん!回答有難うございました_(._.)_。アンインストールは不要との事ですが下取りをしてもらう時にも不要なのですか?なら楽なんですが・・・。
それで、ちょっとわかり辛いので、教えて頂きたいんですが「住所録のデータが どこにあるかわかりますでしょうか?また、インポート、エクスポートと書かれてあるのがあったら、まず エクスポートしてみてください。
それで できたファイルを取り込むときは、インポートとします。」とおっしゃっていますが情けないん事に、住所録のデータが何処に有るかわかりません(-_-;)。インポート、エクスポートというのも分からないんです・・・。どうすれば良いのか教えて下さい。宜しくお願い致します!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー CANONのプリンターを新しいのと入れ替えたら印刷できません 1 2023/08/07 22:53
- その他(コンピューター・テクノロジー) 新しいパソコンに、前のパソコンの状態 (ソフトウェアなどのインストールや設定) を移す方法 10 2023/02/15 17:01
- Google Drive マイドライブが表示されない 2 2022/12/17 18:21
- Google Drive google Drive 容量を減らせない 消しても増える 6 2023/05/23 04:23
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- その他(パソコン・周辺機器) chromeデスクトップを利用しております。 この度遠隔される側のパソコンを変えることになりました。 1 2022/11/01 08:08
- その他(ブラウザ) パソコン買い換えた場合、microsoft edgeのホーム、お気に入りは 1 2022/09/12 19:21
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) エクセルのインストール 2 2022/04/17 14:16
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すべてのユーザーに対してイン...
-
Nero 7 Essentials について教...
-
アカデミパックって
-
QuickTimeのダウンロード方法
-
●TEPCOで買った EARTH STORY ...
-
CD革命をインストールしたいの...
-
「デジカメで同時プリント」の...
-
アプリケーション(レジストり...
-
インストールされているソフト...
-
音楽打ち込みソフト
-
インストールを要するソフトと...
-
ダイレクトX7.0aって何?
-
SystemCoreが見つかりません
-
xpで98対応のエロゲーをし...
-
native instrumentsのkomplete1...
-
PC-VA18SAFZH CD書込用ソフトの件
-
パソコンを変えて動画編集ソフ...
-
O(オー)と0(ゼロ)の表記
-
とある店で働いてます。 先日、...
-
役務費を「やくむひ」と呼ぶ(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すべてのユーザーに対してイン...
-
Prishwallというソフト
-
インストールを要するソフトと...
-
外付けHDDにソフトをインス...
-
ネット接続をしないPCにソフト...
-
Smart Vision録画...
-
弥生ソフトについて詳しい方教...
-
デジ造の使い方
-
昔のBS recorder か BS clip...
-
いまさら 3D フィッシュ アク...
-
MP3Gainが開けないのですが・・...
-
弥生会計のデーターをウィンド...
-
主キーは既に存在しています。...
-
自分のパソコンからadobeのソフ...
-
TIF形式ファイルの加工がで...
-
ソフトウェアはもう1度インスト...
-
pdfファイルが開きません。
-
IllustStudio パッケージ版につ...
-
ワンセグチューナーの視聴ソフ...
-
インストールって具体的に言う...
おすすめ情報