
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
FFFTPで server に接続しようとした場合にはログが記録されています.
ログを見れば,どのシーケンスで接続に失敗したのかを確認できると思います.
FFFTP → [表示(V)] → [処理内容をビューワで表示(W)]
この回答への補足
処理内容をビューワで表示(W)
ホスト 192.168.1.13 (21) に接続しています.
接続できません.
と表示されます。
1.pingは通る。(ソースネクストのウイルスセキュリティーの設定変更後)
2.サーバFTPコマンドを実行するとログインに成功し、ログに書き込まれる。
3.hosts.allowにクライアントPCのIPを指定している。
でもつながりません。
んー。よく分かりません。
No.9
- 回答日時:
> 3.hosts.allowにクライアントPCのIPを指定している。
/etc/hosts.allowに
vsftpd : 192.168.1.??
と書いているということですか?
とりあえず切り分けのために、一時的に、
vsftpd : ALL
にしてつながるかどうか試してみては?
この回答への補足
ありがとうございます。
残念ながら教えていただいた方法でうまくいきませんでした。
今回は
http://www.aconus.com/~oyaji/ftp/vsftpd_rpm.htm
を参考にいろいろ試しているのですが・・・
userlist_enable=YES
userlist_deny=NO
にしてuser_listに自分のアカウントを記述してみました。
でもダメですね。
よく分からないですね・・・。
No.8
- 回答日時:
接続の最初で躓いてますね.
私の環境でのログを以下に示します.参考になれば幸いです.
FFFTP Ver.1.78 Copyright(C) 1997-2000 Sota.
----------------------------
ホスト dolphin-bbs.net を探しています.
ホスト dolphin-bbs.net (192.168.0.4 (21)) に接続しています.
接続しました.
220 (vsFTPd 2.0.4)
>USER dolphin
331 Please specify the password.
>PASS [xxxxxx]
230 Login successful.
>>CD C:\Documents and Settings\dolphin\Data\MIDI Wonderland II
>CWD /var/www/html
250 Directory successfully changed.
>PWD
257 "/var/www/html"
>TYPE A
200 Switching to ASCII mode.
>PASV
227 Entering Passive Mode (192,168,0,4,172,174)
ダウンロードのためにホスト 192.168.0.4 (44206) に接続しています.
接続しました.
>NLST -alL
150 Here comes the directory listing.
226 Directory send OK.
ファイル一覧の取得は正常終了しました. (29769 Bytes)
切断しました
No.6
- 回答日時:
FTPで使用するのは20,21/TCPですが、
http://web.kuicr.kyoto-u.ac.jp/~hattori/non-rese …
にも書かれているように方向が違いますので、通常サーバ側で開けるポートは21/TCPのみでいいです
20/TCPを開けろとかいう人は自分でTCPのコネクションの方向を理解していないということを言っているようなものです
逆に20/TCPを開ける必要があるのは、クライアント側です
(passiveモードを使えば20/TCPは使わなくて済みます)
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
余計な事ですが
自サバの構築は簡単ですが、管理が?。
怖さの認識も必要で:参考
http://tmaeda.s45.xrea.com/20041101.html
http://www.ipa.go.jp/security/vuln/vuln_contents/
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=08/09 …
No.3
- 回答日時:
Server(Linux)-Client(Windows)間の接続試験を行う場合は
問題を単純化するよう,Windows側のセキュリティソフトは無効にしておいた方が良いと思います.
vsftpd(Linux)+FFFTP(Windows)で Server を構築する場合には
手元に Sever 構築に関する参考書を用意しておきましょう.
参考図書の例:
「Fedora 7 Beginner's Bible」毎日コミュニケーションズ社
ISBN978-4-8399-2524-6 \3,800
No.2
- 回答日時:
サーバーのテストで参考
http://www.cman.jp/network/support/index.html
・ポートの開放は「21:20」?
・ソースネクストの不正侵入:ネットワークでローカルIPの許可IPアドレス設定も必要「サーバーのローカルIPアドレス」
この回答への補足
ポートの開放は21です。
ウイルスセキュリティーの不正侵入のネットワークのタブでローカルのIPが指定されています。
どうしていいのかわからず困っています。
No.1
- 回答日時:
たぶんXP側のファイヤーウォールだと思います。
FTPで使っているポート20,21をOKにすればよいと思いますが・・
Pingよりすこしましなチェックの方法として
http://ash.jp/net/telnet_ftp.htm
やってみてはいかがでしょう?
反応がわかると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- ノートパソコン ESETの初期インストールの仕方 1 2022/10/14 08:26
- サーバー NASの利用経験多い方教えてください! 1 2022/03/24 19:21
- PHP PHP でメールフォームを作成したい 1 2022/05/04 22:28
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- Windows 10 だいたいの能力はどのくらいでしょうか 3 2023/03/05 17:18
- WordPress(ワードプレス) WordPressの編集画面がいつもと違うのですがこれは何でしょう? 1 2023/03/29 10:26
- JavaScript インスタグラムのapiを利用して ID情報を持ってきて 自前のサーバでゲームサービスとか できますか 1 2023/05/12 16:10
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Google ドライブのようにXnBay ストレージ サーバのストレージスペースをコンピュータのエク 2 2023/04/28 19:09
- プロバイダー・ISP hpb22の接続方法の変更 1 2023/08/06 18:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
localhostに接続できません
-
MuninのFWグラフのESTABLISHED
-
ftp接続すると421エラーとなり
-
500 OOPS: could not bind list...
-
[至急]windows10リモートデスク...
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
DHCPとAPIPA有効時と無効時の動...
-
グローバルIPアドレスなのに、...
-
Windows2000でSSHを使用
-
ログのIPアドレスの逆引きをや...
-
ftpサーバーに接続するのにじか...
-
FFFTPに接続できません。
-
さくらVPSでのFFFTPの設定の仕方
-
困ってます!VMware Fusionを導...
-
「ホストへアクセスできません...
-
FTPにてPassword入力後のログイ...
-
LinuxでSSH接続について
-
特定のIPへ接続させたくない
-
windows11にて管理者アカウント...
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
「ホストへアクセスできません...
-
net use の「利用不可」について
-
困ってます!VMware Fusionを導...
-
FTPにてPassword入力後のログイ...
-
ftp接続すると421エラーとなり
-
ftpサーバーに接続するのにじか...
-
[至急]windows10リモートデスク...
-
500 OOPS: could not bind list...
-
Windows10でUSB機器が接続/抜去...
-
ディスプレイ無しでリモートデ...
-
telnetやftpでの接続が拒否され...
-
TIME_WAIT となったセッション...
-
VNCでのLANのPCのリモートデス...
-
セーフモードとネットワークで...
-
「macにおけるNAS接続」マウン...
-
フレッツに接続でけへーん!!
-
Mac OSX10.3からWindowsサーバ...
-
シリアル接続でログインするた...
-
リモートデスクトップで特定の...
おすすめ情報