
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Linuxで動くオフィス系ソフトならOpenOffice.orgがおすすめです。
RedHat8では標準でインストールされます。
日本語入力もできます。
ソースをダウンロードしてインストールに挑戦してみてください。
参考URL:http://ja.openoffice.org/screenshot/index.html
No.2
- 回答日時:
・Shift-Space で日本語入力をする、という方法を知らなかった
・Shift-Space で、変換しても文字化けする
のどちらでしょうか?
後者なら、abiword や gnumeric を使ったことがないのでわかりませんが、
入力後にフォントを設定しなおしてみてはどうでしょうか?
私も xjd さんと同じく OpenOffece.org をお勧めします。
こちらも、インストール直後は日本語表示に問題があると思いますが、
「フォントの置き換え」で回避できますので、web などで情報をあさって
ください。
ちなみに、これほど巨大なソフトウェアを「ソースから」ってのは
「まだ使い始めて1日」の人には敷居が高いと思いますので、
私としては、日本語版のバイナリをお使いになることをお勧め
します。
参考URL:http://ja.openoffice.org/
この回答へのお礼
お礼日時:2003/02/03 19:02
変換しても文字化けするんです。
$とかアルファベットとか。ぜんぜん日本語にならない。
ツールバーは日本語バージョンなのでフォントとかいじれば
直せるのかな、と思ったわけです。
Openofficeのインストールを試してみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
Windowsインストーラー3.1(KB8...
-
Win 8.1
-
下記パソコンに Windows11をイ...
-
Dual CPU
-
flashがどうしてもインストール...
-
Windows7でクリップボードを開...
-
Windows PowerShellがいっぱい...
-
オフィス2003でのフリーズ...
-
ハードディスク1TBなのに128GB
-
Windows10 アクションセンター ...
-
マイクロSDにPCから音楽を入れ...
-
。
-
Windows2000でマルチプロセッサ
-
HEW統合開発環境でプロジェクト...
-
windowsNT系(2000)とFreeBSD...
-
WINS
-
JP1/IM-Manager とTELstaff
-
[Windows XP SP2]インストールC...
-
Windows10Proがインストールさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
全く喋ったことのない気になる人
-
画像ファイルを開くと、フォト...
-
Windows7でクリップボードを開...
-
Outlookでメッセージの編集がで...
-
VLCの再生時の色がおかしく...
-
自作パソコンのCPU使用率が急に...
-
Windows10 アクションセンター ...
-
下記パソコンに Windows11をイ...
-
Windows PowerShellがいっぱい...
-
Windowsインストーラー3.1(KB8...
-
vlcプレイヤーで回転フィルター...
-
JP1/IM-Manager とTELstaff
-
レシートに大事な所を黒のマジ...
-
パソコン 内蔵コントローラーリ...
-
コマンドプロントからgnuplotを...
-
Windows10Proがインストールさ...
-
windowsNT系(2000)とFreeBSD...
-
HEW統合開発環境でプロジェクト...
-
[Windows XP SP2]インストールC...
おすすめ情報