dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日 本厄の為 厄落としを神社でお願いしました。帰りに御饌米と御神菓を頂いたのですが これは 飾っておけばいいのでしょうか?それとも食べた方がいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

神棚があれば一端御供えし、すぐ食べてもいいです。


家族全員で戴きましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。アパートに済んでおりますが 神棚はありません。御饌米はお祈りしながら 今晩の米と一緒に炊きました。御神菓は明日頂く事にします。ところで 御饌米と 御神菓ってどう読むのでしょうか・・・

お礼日時:2003/02/04 00:14

#1の方の、アドバイス通りが一般的です。


慣習としては、家族全員に、お裾分けして、伊熱田抱くのが普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり家族全員っていうところがポイントなのですね。ところで 伊熱田抱くって どういう意味なのでしょうか?

お礼日時:2003/02/04 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!