
普通エクセルでは右のセルがが空白の場合長文をいれても
右のセルにも文が見えるようになっています。
この状態で文を何行にもすることはできるのでしょうか?
ALT+エンターをやるとセルが大きくなってしまいます
具体例
A1に長文をいれる A1以外が全て空白とします
A1に入りきれないのでB1、C1、D1に続けて見えます
これをA1、B1、行が変わってA2,B2に文が見えるようにしたい。
A1のセルの大きさは変えたくありません。
環境はエクセル98、もしくは2003です
エクセル98で表をマクロをつかって作りたいのですが
記録するファイルを開いてないため保存できません
という感じのエラーがでます。
表作成のときはマクロを使い、使い終わったらそのマクロは
そのファイルでは使えなくする、つまりそのファイルを開いても
マクロが使用されています。と警告が出ないようにする。
そのマクロ自身はほかのファイルを作成するときにまた使う
という状態にしたいのですがうまくいきません
どうすればいいのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
マクロでも出来るけれども、それは、「文字の割付」のことでは?
「編集」--「フィル」--「文字の割付」
Selection.Justify
コードとしては、こうなります。
それから、Excel98 ってMac 用のことだと思いますが、Excel 2003 は、Win用ですね。
>エクセル98で表をマクロをつかって作りたいのですが、記録するファイルを開いてないため保存できません、という感じのエラーがでます。
記録するファイルを開いていないためにエラーが出るというのは、まだ、記録マクロの操作もあやふやな状態ではありませんか?
これは基本的なことで、個々のブックとは関わらないマクロは、PERSONAL.XLS(個人用マクロブック)に入れればよいだけの話ですが、もう少しVBAの基礎を学んでから、実際のコードの作成をしたほうがよいのではありませんか?
No.2
- 回答日時:
98でどうかは解らないのですが
2003なら
複数開いているファイルの内の
何処かに求めるマクロがあれば実行できる
逆を言うと
作表するファイル自体にマクロがなくても構わない
と、言えます
なのでマクロ保存用ファイルを別に作っておいて
観覧時は観覧用ファイル単体を開き
作表時は共に開く
と言う風にできたと思うのですが
これ、参考になりますか?
あと
セル内改行を使わず
セルサイズも変えず
元データにコピーも編集をも与えず
他のセルに何も書き込まなかった場合
お望みの多数セルでの表示は
私の知る限りでは選択肢がないように思います
他のセルに関数を書き込んでいいなら
実現の可能性もあるのですがね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルの関数式を教えてください。 2 2022/11/29 21:09
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行して 作業フォルダの中にある PDFファイル名を 3 2023/07/01 15:16
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロ RemoveDuplicatesについて RemoveDuplicatesを使 1 2023/02/27 22:21
- HTML・CSS HTMLタグのあるCSVファイルを利用する方法 4 2023/03/19 14:41
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロ RemoveDuplicatesについて RemoveDuplicatesを使 3 2023/02/28 01:13
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/07 14:47
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:12
- Visual Basic(VBA) VBA初心者です。電話番号の数字の前に0を表示させたいです。 2 2022/12/14 03:58
- Visual Basic(VBA) 顧客ごとに違う点検案内を作成するマクロ 4 2022/09/16 05:34
- Visual Basic(VBA) エクセルマクロでアニメを作る方法を教えてください。 1 2023/02/07 14:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELで特定のセルに表示...
-
Excel内での検索結果をシート...
-
Excelでセルをクリックす...
-
エクセル 数字をすべて○などの...
-
クリックすると文章が表示され...
-
Excelで、図形内の文字をセルに...
-
太字に設定されているセルの個...
-
Excel ハイパーリンクのURLを別...
-
現在のセルの位置を返す関数は...
-
エクセルマクロ 赤色の文字を検...
-
フォントの色を指定して削除出...
-
エクセルでセルをダブルクリッ...
-
excelのソルバーをVBAで複数行...
-
シート保護とグループ化機能を...
-
Excel:セルの値(文字列)を数...
-
マクロを実行すると画像がズレ...
-
アポストロフィーの一括挿入 ...
-
Excel2007 色のカウント (VBA)
-
セルがクリックされた回数をカ...
-
選択したセル範囲に入っている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで特定のセルに表示...
-
Excel内での検索結果をシート...
-
エクセル 数字をすべて○などの...
-
クリックすると文章が表示され...
-
Excelで、図形内の文字をセルに...
-
Excelでセルをクリックす...
-
Excel ハイパーリンクのURLを別...
-
太字に設定されているセルの個...
-
マクロを実行すると画像がズレ...
-
セルの内容をテキストボックス...
-
フォントの色を指定して削除出...
-
Excel:セルの値(文字列)を数...
-
Excel2007 色のカウント (VBA)
-
エクセルでPDFリンクを大量...
-
アポストロフィーの一括挿入 ...
-
現在のセルの位置を返す関数は...
-
エクセルでセルをダブルクリッ...
-
空白セルを空セルに置き換える...
-
エクセル シート保護された共...
-
エクセル 未入力セルがあると...
おすすめ情報