dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

beta用にwindowsがiso形式でDLできるようにされていますが
通常iso形式は解凍できないはずですがwinrarという解凍ソフトで解凍できます。
この場合のisoはメディアに焼いてインストールするのが正しいやり方ですが、仮想ドライブでisoをマウントしてsetup.exe実行してインストールすることも可能ですよね。ここまではいいのですがわざわざ仮想ドライブ使わなくてもisoを解凍してsetup.exeが実行すればいいと思うのですが仮想でインストールするのと何か違いがあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

WinRARはISOファイルをサポートしていますので、WinRARでISOファイルを展開してsetup.exeを実行しても構いません。



ただ、Windows7betaのインストーラが、このようなインストール手順をサポートしているのかは、未確認です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!保証外ですが可能という訳ですね。

お礼日時:2009/01/15 19:58

まず大事なのはISOファイルは圧縮ファイルではないということ。


データをイメージ化したもの。
WinRARとかで圧縮できるファイル(rar・lzh・zip・7zなどなど)は、例えば元のデータ1つを「2」で表わした場合。
22222これを、2×5みたいな感じで圧縮してます。

元のDVD  |ISOファイル|圧縮したもの|マウントしたもの
22222 |22222 | 2×5   | 22222

だからISOと元のDVDの容量はほぼ変わらない。
だからwinRARでISOは解凍できるというか変換するって考えた方が
正しい。
ただ、このやり方でSETUPを実行した場合正規の方法でないので
不具合がでる可能性があります。

例えますと日本人は、犬という言葉を理解できます。
アメリカ人は、DOGって英語を理解できます。
仮に、日本人がDOGを英語がわかっても一度イメージに置き換えてから
犬という言葉に変換して認識しています。
同じ言葉でも、伝わり方と認識の仕方が違うって話。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりややすく説明してくださりありがとうございます!
ようやくisoという物を理解しました。

お礼日時:2009/01/15 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!